和田行男の婆さんとともに
「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。
- プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)
-
高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。
居なくても在り続けるガンさん
ガンさん(仮名)は、衰弱しきった状態で入居されてきました。なんでその状態で介護事業所に入居されてきたかというと、本人の意向で「積極的な医療・延命は望まない」とのことで医療機関へ入院するという選択肢がなく、しかも状態からして他の介護事業所でお受けするにはリスクが高く、うちしかタイミング的に入れるところがなかったからです。
入居された日からスタッフルームで対応しました。医療職は併設事業所に看護師がいるのみですが、看護師も医療職としてすることは特段なく、ただひたすら見とっている感じです。水分も接種しようとはせず、ガンさんもひたすら死を待っている感じでもありました。
ただ気になったのは、痛みがあるようで、それだけは何とかしてあげたいと思い、いろいろ考えた結果、やはり医師等医療職が身近にいるところが良いと考え、ある事業所への転居を家族等に提案し「そうしてあげてください」となりました。
さて、ここからです。
「僕らにできることは本当にないのか」
自問した結果、せめてお風呂に入ってサッパリしていただき、転居先へお送りしたいと考えました。移動の車中で亡くなるかもしれませんしね。
入浴はリスクが高いのですが、ご家族の了承も得、主治医からも「本人若しくはご家族が望むのなら」と言っていただき、最終的にはガンさんに「お風呂に入りましょうか」とお声掛けし「首を縦に振ってくれた」と自分に言い聞かし、慎重の上にも慎重に進めました。ただ、浴槽につかることは諦め、シャワーのみとしました。
言葉を出さないガンさんなので良いも悪いもわかりませんが、身体を洗ってシャワーをおかけしている間中、目を閉じてじっとされていました。
さて、ここからです。
浴室から事務所に戻り車いす上に座っていただいたままにして、ガンさんの目の前に「風呂上がりの一杯」を置きました。アルコールではありませんでしたがね。
入居されてから何にも口にされなかったガンさんですが、「風呂上りは一杯飲みたくなる」という僕の中の必然図式にのっとった試みです。
固唾をのみながら少し離れた位置から見ていたところ、ガンさんはコップの水をじっと見た後、コップを手にして口に運び「うまい!」と言ってくれたんです。
先にも後にも、この一言しか聞かせてもらえませんでしたが、嬉しくて涙が止まりませんでした。
ガンさんは、医療職のいる事業所へ転居されすぐご逝去されました。
「頼まれもしない・望まれもしなかったおせっかい」でしたが、今でもおせっかいして良かったと僕は思っています。
三重県津市で開催された「死の臨床研究大会シンポジウム」に出させていただいたおり、発言しながらふとガンさんのことを思い出し、心の中で再会することができました。
死で人は居なくなりますが、人は誰かの心の中に在り続けるんですよね。いや逆に、在り続けてもらえる介護職員にならねばです。
写真
名古屋を出るときは「寒いなぁ」ってこぼしていた僕ですが、宮古島に着くと「暑いなぁ」に変わりました。日本は広い!
高校生に講話する機会を得て宮古島に初めて来させていただきました。いろいろな島に出向いていますが、宮古島は僕の想像よりもでっかく町が賑やかなのに驚いています。
「火力発電所とソーラーパネルと夕陽」って時代を感じますね。
そういや沖縄では必ず「講話」と言われます。学校の授業の一環で且つ、僕は学者じゃないので講義でも講演でもなく講話なんでしょうね。ステキな響きで大好きです。