和田行男の婆さんとともに
「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。
- プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)
-
高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。
虐待??
トメめさん(仮名 80歳代で認知症の診断あり)は夫と二人暮らしですが、トメさんにとってはいつも目の前にいる人は夫ではなく、親父さん。
トメさんに年齢を聞くと「60ぐらい」と答えることを思えば、夫の年齢も20年ほど前で止まっていてもおかしくなく、自分の夫はもっと若々しいはずなので、親父だと思ってしまうこと、ごもっともなのですが…。
夫はトメさんの認知症を受け入れることができず、「叩き込めば何とかなる」と思い、「何度言ったらわかるんだ!」とばかりに怒鳴り叩いていたのですが、子どもから「お母さんは病気なんだから」と諭され、やっと受け止めることができるようになり、今は、ほぼトメさんのあれこれに言い返すこともせず聞けるようになりました。
トメさんにくっついた認知症は、そんな夫の心情もどこ吹く風で、夫に対して「あんたが転がり込んできて居座ったから隆三(夫 仮名)が寄り付かなくなった」と吠えまくり、夫に馬乗りになって叩きつけているのですが、夫は受け止めてこらえています。
もちろん夫も10回に1回は耐え切れず反撃しているようで、それは「仕方がないこと」と周りは受け止めています。それを「虐待だ!」と騒ぐ人もいますが、よく考えるとトメさんのほうが暴れていますからね。隆三さんのは抵抗でしょ。
認知症の状態にある方を家族が自宅で支援するのはいろいろとハードルが高く厳しいでしょうが、こういうことがあってもなお「最後まで俺が(私が)みてやりたい」という家族も多く、隆三さんもその一人です。
それをサポートし続けていくためには、「虐待がある」と教条的に騒ぐのではなく、トメさん・隆三さん・子供さんたちの心模様を読み解きながら「これでいいんだ」的受け止め力が、公務者である僕らに必要なのではないでしょうか。
写真
今月は災害の日がありましたね。僕もテレビでやっていた災害食を試みてみました。テレビでやっていたオムレツがおいしそうだったのと、管理栄養士に聞くと「焼きそばがおいしいですよ」と聞き、ボスとオトコ二人で挑戦。
湯煎可能なビニール袋に生卵2個とバター・塩コショウを入れ、手でもみもみ。
ソバ、肉、ピーラーで切りとったニンジンやキャベツ、それにソースを入れ、もみもみ。
15分間の湯煎でできあがったオムレツも焼きそばも油を使わないので、ヘルシーかつおいかったよ!
包丁やまな板は使わず、ぜひ、お試しを。袋を閉めるときは、空気を抜いて上のほうで閉めてくださいね。