和田行男の婆さんとともに
「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。
- プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)
-
高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。
元気に長生きを素直に喜べない
僕のことを知ってくれている喫茶店マスターから「ちょっと、うちのお客さんの相談にのってやってよ」とご依頼を受けました。
ご相談者は90歳を越えてなお、身体的にはお元気な方でした。
ご相談の内容は、僕らにできることと僕ら介護事業者に相談したらまずいことでしたので、「こちらの内容は公的な相談窓口をご紹介しますね。僕らのような事業者に安易に相談したらダメですよ」とお伝えし、公的なところにつなげました。
もうひとつのご相談は、「長生きしてきて気づいたら、周りの者は皆先立ち、ひとりぼっちに。それでもまだ歩けるので、こうして毎日喫茶店に来ては知人やマスターたちと会えるけど、自分のような者がお役に立てるところがあるか」とのことだったので、それはご相談にのれますよとお伝えしました。
いろいろ話を聞いていくうちに、介護保険の申請をすれば要支援~要介護1の認定は受けられる様子がうかがえましたが、そういったことも含めて公的な相談窓口で相談してもらい、事業所に遊びにきてくださることは全く問題ないことをお伝えしました。
これは別の方ですが、云十年暮らしてきた公的住宅が老朽化で建て替えになるので転居を迫られているとのお話でした。
もちろん公的住宅ですから転居先は準備されるのでしょうが、その方曰く「抽選」で当たるかどうかわからないし(事実はわかりません)、ご相談高齢者の方の言われるには「抽選でも家を用意してくれるのはありがたいけど、これまでの友人知人とのお付き合いができなくなるのが不安」だと言われていました。
それは、ごもっとも!なこと。
住まいとは「住居+暮らし」が合わさったもので、住居を用意したからといって住まいを確保したとは言えません。
老朽化で建て替えるのもごもっともなことですが、高齢者の場合、転居による二次リスクは大きく、そこまで思慮して対策をもって建て替えをしないと、要介護状態を生みかねません。
この方のお話だけではなく、わが国の施策は「部品」としては良いと思えても「製品」としての物足らなさを感じてしまうのは、こういうところです。
随分前の話ですが、90歳代半ばの方の利用前面接にうかがったときに「お元気で長生きされて羨ましいです」と投げたら「長生きなんてするもんじゃない。みんな居なくなってひとりぼっち。早くみんなのところに行きたいわ」って返ってきました。
それを聞いて、「元気に長生きしていることを素直に喜べないってうち(日本)は先進国なの」と疑問を感じてしまいましたが、これも「製品」としての物足りなさ、なんですよね。
追伸
いろいろ統計が出てきていますが、人口減少、出生率低下は止まりませんね。2055年には、いよいよ人口が1億人を切るようです(僕は生きていないことでしょうが、生きていればジャスト100歳)。
人口を維持する施策を練りながらも、1億人を切る人口社会を見据えた施策(国造り)を描くことも必要な時代に入ってきたのではないでしょうか。
先進国と言われている国の中で日本は人口が多く、人口密度の高い国ですから、政治家や官僚の中には「コンパクト・カントリー」を描いている人もいるでしょうしね。
僕が20代の頃に子育てで保育施策を体験して「この国は人口減少を目指しているな」と疑ったし、結果として少子化はどんどん進んでいますからね。
写真
壁に埋まっているポスト(ホントに現役かどうかの確認は忘れました)が帯広市にありますが、金の鯱・名古屋市には「黄金いろのポスト」があります。
見事でしょ。名古屋に来られた際には探してみてください。