メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

どう捉えるか

 訪問系や通所系の介護事業を利用されている方が、A社とB社を使っていると、それを比較対照できるので、1社しか使っていない方よりも「モノを思考し言葉にする情報」が多く取れると考えるほうが自然です。

 並行して利用されていると、「A社の人たちは何でもしてくれるのにあなたのところは」と、介護保険事業として適切ではないことを迫られることもあれば、「A社の人たちよりも丁寧」という対比言葉をいただくこともあるでしょう。

 グループホームのように、事業所で看護師を直接雇用することもできるし、訪問看護ステーションと契約して看護を提供できる場合においても、直接雇用でのプラスとマイナス、契約でのプラスとマイナスの両面があります。

 他社との比較で苦情を受けたり、外部の方からご批判をいただいたりすることが僕の周りで立て続けに起こっていますが、いずれにしてもそのマイナスを「どう捉えるか」です。

 訪問系や通所系のように他社を並行して利用されている場合も、グループホームのように外部の事業所と契約で利用している場合でも、「自分たちの至らなさをわからしめてくれる(可視化)ことはプラスだ!」と捉えると、同じ言葉を聞かされても、マイナスで受け止める方とは「その後」が違ってくるはずです。

 僕自身は、仕事の中で「他社の人たちのほうが丁寧だ」と聞かされれば、少なくとも「今は丁寧じゃないということがわかって良かった」と思うタイプですね。
 そういう捉え方をするので「どこが丁寧じゃないか」の原因探しの旅に出て見直しへ動き、この次は「丁寧になったね」を獲得しようと動きます。
 それで良い結果が出れば「職員チームとしての成果がわかりやすくて良い」と考えるし、「専門職としての力量アップになった」ことを職員間で讃え合えることができれば、職員さんたちも悪い気はしないだろうと考えていきます。

 逆に僕が「A社のほうが…」と聞かされた時点で「何言ってんだ」と捉えれば、不丁寧さは解消されず利用者は離れるでしょうし、職員チームはガタつくでしょうし、職員さんたちに悪い気をさせようとは思っていなくても結果として、そうしてしまうことになるでしょう。

 同じ言葉を耳にしても、どう捉えるかで結果が違ってくることは、どの世界にもあるはずですが、僕も仕事ではそういう風に考えられる自分がいるのにわたくし事となるとナカナカ…ですから、簡単なことじゃないですがね。

追伸

 先日、ワクチンの三回目接種を終えました。

 前二回は最寄小学校体育館でしたが、今回は何と名古屋空港。大規模接種会場ってやつです。
 前二回はファイザーワクチンで、今回はモデルナワクチン。知人医師に相談したら「和田さんはファイザーだったから、今回モデルナが良いよ。自分たちはモデルナにしたかったけど回ってこなかった」と言われ、接種を決めました。
 混んでいるかと思いきやガラガラでスイスイ。接種してくれたのは男性看護師さんでした。

 「注射は大丈夫ですか」
 「痛くないように頼みます」
 「頑張ります」
 でブチュ。

 上手なのか全然痛くなくてビックリ!
 ちなみにワクチン接種二日目ですが、当日から翌日にかけて腕の痛みとボーっとした感じがありました。
 ワクチン接種翌日に名古屋から車で上京しましたが、今回は「オートマチック仕様だったらよかった」と思いました。僕の車は「マニュアル仕様」なので接種した手も使わざるを得ないですからね。ミッションを操作するたびに痛いんですもん。

写真

 6日(日)の名古屋は雪(下:写真)でしたが、車のナビにも「雪だるまマーク」がいっぱい!こんなマークが出るんですね。

 今年は名古屋も降りますね。明日10日・明後日の東京は大雪予報。予定を繰り上げて今夜中に首都圏から出て名古屋に戻ることにします。高速道路が通行できなくなりますからね。

【前の記事】

むずかしい防備

【次の記事】

WADA