メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

個性を打ち出せるステキな時代

 国鉄で働いていた頃、駅員として改札の仕事に従事していた者が顎ひげを伸ばしていたのですが、上司から「お客さんの前に出る職業人として不適切」と言われ「裁判だぁ」といった大ごとに。
こうしたことが実際に裁判になった事案もありますが、介護業界も「人としての個性」に対する受入れは、どちらかと言えば遅れた業界ではないでしょうか。

 でも、介護保険制度が導入されて以降(からだと思いますが)、個性が尊重される業界へと変わってきたように思います。

 写真の彼は、僕が所属する法人のグループ法人にあたる社会福祉法人の特養介護職員さんですが、ふと見かけたので施設長を通じてお願いしていただき、写真を撮らせてもらいました。なかなかいいでしょ。

 研修会に個性的な容姿の方が来てくれると必ずと言っていいほど一緒に来ているお仲間も含めて話を聞かせていただくのですが、共通しているのは「利用者に憶えてもらいやすい」「利用者が話題にしてくれる」、お仲間からは「利用者に評判が良い」ですかね。

 あるスキンヘッドの介護職は「利用者は僕のことをお坊さんだと思い込んでいて、僕の言うことに拝んで応えてくださるので、お風呂のお誘い役です」なんて言っていましたが、「個性の打ち出し」で悪い話は聞いていませんね。

 僕がこの業界に入ったのは1987年ですが、髪形、髪の色、スカートの丈の長さ、ひげなどをもって「容姿が業務上不適切=規制をする」という時代から、こうした「個性を武器にできる」時代になってきている感はあるし、それを認める法人が増えていますよね。喜ばしい限りです。

追伸

 右腕二頭筋の炎症でパソコンを数日間遠ざけていましたが、今日時々お世話になっている「神の手師」に施術していただき、何とかブログを書き上げることができました。
昨日無事「66歳」を迎えました。
65歳から書いている日記のようなものも1年を迎えました。三日坊主の僕にしては上出来です。
66歳になったからとって何かが変わるわけではありませんが、これから先「誕生日を迎えられたことの意味」は、20代30代40代の頃とは違う気がしています。
次のゾロは77歳!はてさて、いけるかなぁ…