メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

環境の変容

 ガンさん(仮名)が認知症になったということで、奥さまは「住み慣れたところが本人にとって良いのでは」と、元住んでいたなじみのある地域に転居されました。ステキな奥さまです。

 ガンさんは見慣れた景色の土地に移り、その頃のことは憶えていたようで、すぐさま利用しなれたスーパーへ一人で出かけるようになりました。一人で出かけることを受け入れているのもステキなことです。

 ところがスーパーでお惣菜などを買ってもお金を支払うことが難しくなっており、時にはお金の支払いを終えることなく帰ってきてしまいます。
 もちろんスーパーの店員さんは見逃すはずもなく、本来ならば「万引きで警察沙汰」なのでしょうが、スーパー側もガンさんのことは常連さんなので知っていたようで、しかも「認知症かもしれない」と思ってその後いろいろと手配してくださり、本人が払い忘れても後の清算でOKにしてくれたようです。ステキなスーパーですよね。

 ある街のほんの一握りの出来事ですが、日本の社会が確実に成熟してきていることを感じますし、認知症になっても安心して暮らし続けられる社会のあり様を追求している人々にとって、嬉しい話ではありませんか。

 僕がグループホームの実践をし始めた20年以上も前のことですが、毎日のように利用するスーパーに行き慣れた婆さん(グループホーム入居者)が、一人でふらっと出てお店に行き、お金を払うために(?)レジには並べたのですが、肝心のお金を持っていません。
 でも、レジの方は迷うことなくグループホームに連絡をしてくれて事なきを得ることが何度かありましたが、それもグループホームという専門職集団が仕掛けたからのことで、通常なら警察沙汰でしょうし、迷惑住民で出入り禁止になってもおかしくないですからね。

 今ではガンさんのような事例が日本中にあるんでしょうが、こういう事例を各地に紹介していかねばです。
 環境って大事ですよね。ステキな話でしょ。

 ただ、奥さまのジレンマは「いつまで続けられるかな」ではないかと推察しており、その心中を思いやりながら、できる限り長くこの生活を支援していける介護事業者であらねばです。

写真

新型コロナウイルスは子どもたちのワクワクをも奪い取りましたね。

【前の記事】

学問の脅威

【次の記事】

善意の危うさ