メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

位置 環境づくり

 SNS(ソーシャル・ネットワーキング)はとても便利なものなので、急速に広まりましたが、便利なものはとかく使い方をコントロールしないと「もろ刃の剣」になりかねません。

 つながった者同士でつながっていない者を非難し合うなんていうのは下の下ですが、これが横行しているのではないでしょうか。

 こんな便利なものがない時代から「陰口」は普通にあったことなので、人にとって「不要なこと」とは言い切れないのでしょうが、陰口をたたく人も逆にたたかれるのは嫌なようで、僕の周りには自分をたたく人を攻撃する人がいました。それがまた、「人たる」ということなんでしょうかね。

 ただ、それで自殺する人、職場を去る人、学校に行きたがらない子どもがいるなど悲惨な事態・事件に追い込んでしまうことがあることを思うと「社会的凶器」とも言えるし、言われてつらい思いをしている人に「気にするな」と言って済ませてはならない気がします。

 僕自身、僕の言動で他人を追い込んでしまったことがあることは多々自覚しており、今でも危うい限りですが、僕が自分に思うには、周りに「和田さん、それはないでしょと言ってくれる人をどれだけたくさんもてるか・それに自分が気づけるか」でしか防げない気がします。

 なのに「それはないでしょ」って言われてムカついたり、落ち込んだりしてはもったいないし、逆に「言ってくれた」って喜んだほうがいいと思うのですが、いかがでしょうか。

 この春、管理職になった方がたくさんいるでしょうが、役職は待遇にも反映することを考えると、そのお金は職員さんたちが稼いでくれたお金ですから、職員さんたちに還元できて「トントン」でしょ。

 だとすれば、まずは「還元で必要なことは何か」を考えることからになりますが、その時に「環境」をキーワードに考えてはどうでしょうか。

挨拶が飛び交う環境
働きやすい環境
働き甲斐(我意ではない)のもてる環境
働き続けられる環境
子育てや親の介護と両立できる環境
発言しやすい環境
聞きやすい環境
仕事を終えたら帰りやすい環境
陰口で傷つけ合わない環境
ダメなことはダメと言い合える環境
不正を許さない環境
などなど

 僕の所属する法人のある事業所責任者は、子どもが生まれて保育園に入れず(待機児童)、職員、利用者、家族、行政と話し合って入園できるまで責任者として子連れ出勤をやりきりました。
 あちこちからいろいろな声が上がったのですが、話し合って・話し合って見事に「環境」を切り拓きました。責任者だけに自分のことは言いにくかったことでしょう。
 その環境づくりを僕も支援しましたが、それも僕の立ち位置からの環境づくりです。

 その子がこの春入学。ピカピカの一年生です。
 子どもは社会の宝ですから素直に成長が嬉しいです。

 人は環境に大きな影響を受ける生き物ですから環境を考えることは不可欠。子どもたちに「考えろ」っていう前に大人が考え、職員に言う前に・思う前に役職者は考えないとね。
 環境を与えられるのを待つばかりでは、環境づくりを職員に求めるばかりでは「かすめ取り」になってしまいかねないですから。

追伸

 卒業・入学・入社・異動・転職云々
 いずれにしても人の動きが活発になる「春」ですが、予想どおり新型コロナウイルスの餌食になっています。
 その結果、婆さんたちと一緒に買い物に出かけることの再開が遠のきました。
 東京は全国的に珍しい「人と人がぶつかる街」と以前ブログで書きましたが、都内には「人とすれ違うことがほぼない街」もあり、買い物行動を行うことに特段の課題はないと思っている地域もあります。
 でも何かあった時に原因はどうあれ「ほらみたことか」になりかねず、それを避けないとあれこれ考えて良かれと思って実行した職員さんたちにダメージがいきかねません。
 世間の「ほらみたことか」は、婆さんの日常生活活動の再開へ大きな障害ですが、これもコロナの餌食になっているってことなんでしょうね。

写真

 一般社団法人「注文をまちがえる料理店」では、写真のTシャツ新バージョンを作成していましたが、新型コロナウイルスの影響で使用することなく経過しています。
 テヘペロを強調したこのデザイン考案者は、法人理事で「注文をまちがえる料理店のロゴ」をデザインした世界的な賞の受賞者で世界を舞台に活躍するクリエーターですが、陽に当たることなく眠っているのでもったいない限りです(見えにくいですが左下にロゴが入っています)。
 今のところ世の中に出る機会はなさそうですが、皆さんにご紹介だけしますね。僕だけ着衣であしからず(👅)