メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

悔しい! 最適を選択できない仕組み


 介護保険制度が始まってからずっとモヤモヤしていることがあるが、そのひとつが「本人に最適を提供できない仕組み」である。

 経済的にきついが、やむなく特別養護老人ホームに入れないためにグループホームに入居してくる方がいる。

 経済的にはきついが、あえてグループホームを選択し入居してくる方もいる。

 いずれも本人の決定ではなく、ご家族が決めた話ではあるが、入口はどうあれ入居してからは「ここにして良かった」と言ってもらえたとしても、この「経済的」がジワジワご家族を苦しめるようになる。

 そもそも介護保険制度は「選択できる仕組み・最適な選択を可能にする仕組み」であるはずなのに、結局は「支払い能力によって決まる仕組み」になっているのだ。

 ご家族からみて、本人にとって最適な場だと思っていても、支払い能力によってグループホームから連れ出して特別養護老人ホームに移さざるを得ないなんて、この制度の根幹が歪んでいると言わざるを得ない。

 仮に支払う費用がグループホームも特別養護老人ホームも基本は同じということであれば、「その人にとって最適な場」で選択できるはずで、それが介護保険制度のはず。

 10年も前の話だが、その頃は保険者単位ではなかったため、どこのグループホームでも入れた。

 あるご家族は、あちこちのグループホームを見て回った挙句、一番入居費用の高いうちのグループホームを選択してくれたのだが、どうしても今の収入では不足しているということで、自分が仕事を転職してまで親を入居させてくれた。

 ここで最期までと思ってくれていたが、それも経済的理由で叶わなかった。

 アセスメントだとかマネージメントなどと声高に叫ぶ介護保険制度だが、結局は「金次第」だなんて…。

 全国各地でこんな話はたくさんあるだろうが、名実ともに「その人にとって最適と思える暮らしの場」を提供できる仕組みにしたいものである。

 この現実を目の当たりにするたびに、もやもやが怒りに変わる。

写真

 名古屋市東山動物園にある遊園地の乗り物「スロープシューター」の滑走コースです。名古屋に来られたら、ぜひ乗ってみてください。昭和36年スタートの乗り物です。

お知らせ
NHKスペシャル
「認知症800万人時認知症を食い止めろ ~ここまで来た!世界の最前線~」
○放送:7月20日(日)NHK総合 21:00~21:58
治療・介護・予防について世界の取り組みが紹介されます。僕も出演させていただきコメントさせていただいています。いろいろな意見が出てくるであろう内容です。ぜひご覧ください。