和田行男の婆さんとともに
「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。
- プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)
-
高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。
新型コロナで考学
「ゲームばっかりやってェ」
普段よくある子どもへの親の言葉なんでしょうが、コロナ旋風が吹き荒れる今は「ゲームやっててちょうだい」に変わっていることでしょう。
僕の連れ合いも「switchは最強の見守り機器。私が何も言わなくても外に出ていかない」と言っていました。
つまり人は「自分にとって重たいほうに動く生き物」だってことで、「外よりもゲーム」なら、家の中に留まるでしょう。
これは婆さんも人として同じで、意味や目的の重いほうに行動しようとするわけですから、「帰るよりも此処に居る」と「此処」のほうが重く感じられれば留まるし、「此処」のほうが軽ければ帰ろうと行動するってことです。
つまり僕らは、子どもたちに大人気の「ゲーム機のごとく踏みとどませられる言動を放てるか」どうか、それが専門性ってことですね。
地元名古屋では、通所介護事業所で感染者が出て、2区で事業をストップする要請をしたようですが、その影響は、その2区以外の通所介護事業者にまで波及し、「通所介護は怖い」とばかりに利用を控えさせる家族も出ています。
長引けば、通所介護事業所もショッピングモールや居酒屋のようにガラガラ状態がくるやもしれませんが、濃厚接触感染ルートで一番怖いのは、介護で熱心にかかわっている身近な家族なんですがね。
だから接触しないわけにはいかない入居系の職員も、普段とは打って変わって濃厚接触回数や時間を減らし、濃厚にならない接触方法の開拓など「効果的な非濃厚接触手立て」を模索しているんじゃないでしょうか。
うちのグループホームや通所介護で「外出の自粛」を指示したところ、「散歩はダメでしょうか、周りに人がいない地域なんですが」と相談が入りました。 主意は「他人との接触の自粛」なので、そう伝えるべきだったと反省しましたが、そういうと言葉に真面目な連中は、入居者にとってのコミュニティ(人の集まり空間)であるリビングにも出さないようにして、みんな居室に留まらせる手立てを考えかねないですからね。
うちの連中は、いつもどおり買物に行きたがる婆さんを踏みとどまらせるために苦労しているようですが、婆さん支援の肝は「そこにいることの意味や目的の重たさを実感できるようにする」ってことです。
コロナ旋風から考え学べるところを探さないと、このバタバタが無駄になりかねず、それこそ大いなる損失ではないでしょうか。。
追伸
こういう非常事態が起こると日本人のステキさを感じる出来事に出会えますが、零細企業の社長さんが本業を止めて、社会貢献でマスク製作に打ち込んでいる話を聞きました。しかも「ほぼ原価じゃないの」って値段です。
あるショッピングセンターでも「騒ぐな!トイレットペーパーはこのとおりあるから」と言わんばかりに山積みにして、普段どおりの値段で売っていると聞きました。現に先日、同系列のセンターに行くと「おひとり様2つまで」と表示して普通にワゴンで売っていましたね。
片や足元を見透かしてお金を得ようとする人に国が規制をかける状況になっているのも我が国で、棒を振り回して略奪に走ることはしないけど備蓄や備え付けているマスクやトイレットペーパーをこそっと盗む人がいる我が国でもあります。
僕の感覚では「我が国はニュートラルな人たちの集まりだな」って感じですね。
写真
熊骨ラーメン、ツキノワグマの肉入りです
いろんなラーメンを食べましたが、熊のラーメンは初めてでした。僕としては「美味しかった」ですよ。
これを食べたのは愛知県新城市「道の駅もっくる新城」です。他にもイノシシの即席麺も売ってましたよ。