メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

かつての姿を取り戻す×能力に応じて


 認知症になり、要介護状態になると「かつての姿はもう二度と取り戻せない」と誰もが思っていましたが、1999年東京で初めて誕生した老人福祉法に基づく「痴呆対応型共同生活援助事業」で、その姿を取り戻す実践がはじまりました。

 それをはじめたのは僕で、僕と一緒に仕事をしてくれた人たちがともに追求してくれました。

 その実践の写真を掲載しました。

 夜の街を歩く姿は、入居者にとって当たり前にあった姿でしょうが、認知症によりその姿は消え、彼女たちの中の何名かは介護施設に入所しても取り戻すことはなかったようで、僕の所へ来て取り戻すことができました。


 雨の街、買い物帰りの姿です。これも、雨が降ったから飯を食わないというわけにはいかず、雨が降っても当たり前のように買い出しに出かけたことでしょうが、これも僕の所へ来て取り戻すことができました。


 住まいの床の拭き掃除ですが、これも当たり前にあった姿だと思いますが、取り戻すことができました。


 手紙を書いて贈ることも、かつては普通にあったことでしょう。
これも認知症によってその機会がなくなっていましたが、暑中見舞いと年賀状を書いて贈る姿を取り戻せました。

 こうした、かつてこの人たちの暮らしの中にあった「ふつうの光景」も、認知症になり、要介護状態になることで失ってしまいました。

その姿を取り戻せるように支援するのが僕らの使命(介護保険法の目的)ですが、どうもそうなっていない状況があるようです。

 改めて「かつての姿の取戻し」に「能力に応じて」を掛け合わせて目の前の人たちの生きる姿を描いてみませんか。

その描けた姿を追いかければ、きっと今とは全く違う「介護」になることでしょう。

【前の記事】

お姉さん指の如く

【次の記事】

1年11月11日