メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

オンリー自分


 普通の暮らしには必要ないですがね。

 そう言ったヤツの話に笑えた。
 空手をやっているソヤツが、野球用の木製バットを二本自費で買って、それを足蹴りして折るのを自撮りしてネットでアップしたそうだ。
 僕がハマったのは、普通の暮らしを取り戻すことに力を尽くしているグループホームの職員が、それで稼いだお金で普通の暮らしには必要ないと言い切ることに一生懸命取り組んでいるからだ。
 しかも痛かったらしい。

 この話を聞いた後、懇親会の飲み会があったが、ずっと頭の中では「普通の暮らしに必要ないことって何があるのか」を考えてみたが「普通の暮らしに必要ないことなんてないんじゃないか」と翌朝行きついた。

 足蹴りしてバットを折るのをアップすることも、ヤツにとってはやりたいことをやっただけのことで、それって普通のことなんじゃないか。
 10人中何人やっているかって話になると「普通じゃないよな」ってことになるのだろうが、そんなことに多数も少数もなく「オンリー自分」しかないわけで、色も形も違うけど「やりたいことをやった」を共通としてみれば、どれもこれも普通ってことになる。

 僕は「ふつうの暮らし」を考えるときは、「自分の意思を行動に移しやり遂げようとする」という人としての共通や、「社会的ルールに沿って」「日本のルールに沿って」という現代人・日本人の共通など、共通を見つけて思考していくが、「自分の意思」は人間の数だけ多様であり、「やり遂げようとする手立て」も多様だと思うから「多様」が普通だと思っている。

 誰もが「わが・まま」だし、一人として同じ人間がいないのだから、同じじゃないほうが普通だと考えている。

 こういうことを考えるのって悪くない。
 展開できるから、可笑しい。面白いと思うのは僕だけじゃないだろう。
 みんなで話し合ってみたいなぁ、こういうこと。どう?

写真

 できることが増えていく、それを経て、できないことが増えていく時を迎えることに、抵抗はできても逆らえないのだろうが、100歳のスイマーだとか95歳で木に登って仕事をこなしている人の話を見聞きすると、逆らえるような気もしてくる。
 年を重ねると新しいことに興味が湧いてくるもんだねぇ。


■ご案内
6月26日(水)19:00~20:30 中央法規出版ホールにて
和田行男さんトークイベント「カイゴの晩餐」を開催します。
当日は、和田さんが皆さんの悩みや疑問に直接お答えします。
イベントについての詳細は以下をご覧ください。
https://www.facebook.com/ohayo21

<応募方法>
「おはよう21Facebook」「メール」「FAX」にて受付。
氏名・勤務先・メールアドレス(またはFAX番号)を記載のうえお申し込みください。
<お申し込み・お問い合わせ先>
おはよう21編集部
mail:ohayo21@chuohoki.co.jp
FAX:03-3837-8032
TEL:03-3834-5812
(受付時間:平日9:00~12:00、13:00~17:00)