和田行男の婆さんとともに
「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。
- プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)
-
高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。
「疑似我が事」から「本物我が事」へ
僕の知っている年輩のドクターが、「この年になって初めて大病を患い、患者さんの痛み・苦しみがわかった気がする。わかったつもりになっていただけなんだなと」としみじみ語っていたが、何事も我が事にならなければ「知れないこと」がたくさんある。
僕が介護の世界に入って感動したことは、脳が壊れれば「うんこだって口にできる」その人間のキャパシティのでかさで、感じたことは、脳に病気がなくいつまでも記憶に留まっているから辛い思いをしている人と、病気があるから留めることができずにつらい思いをしている人、どっちがどっちかわかんないのに、脳に病気があって認知症の状態になっている人の言動だけが問題扱いされ、症状扱いされ、そのことで酷い目にあわされているのはおかしいということだ。
その話は何度かブログでも書かせてもらったが、介護の世界に入ってもうひとつ思ったのは、「何事も我が事にして知りたい」だった。
オムツの中で排尿・排便に挑むことや、刻み食やペースト食も含めて他人に食べさせてもらう研修を最初に受けた。
だからこそよけいに、「オムツを他人に平気でつけるけど、オムツを他人につけてもらうとどんな気持ちになるのかな」とか、「僕は何も考えなければ床からスッと立ち上がれるけど、自分の力を押し殺したとき、どうやって床から立ち上がろうとするんだろうか、立ち上がるまでの行程のどこで最大の困難さがくるのだろうか」とか、「自分の意思とは無関係に施錠された建物に閉じ込められ、外に出たくても出られないとき自分は何を思うんだろう、どんな行動をとるんだろうか」とか、「他人が便所の中に一緒にいてうんこできるかな」というように、僕自身の「暮らしの場面にはないことだらけ」が「介護現場ではあることだらけ」なので、それを我が事に置き換える思考と試行で描くことに一緒懸命取り組んだ。
それを31年続けてきて、いくら一生懸命取り組んでも「わかんないことだらけ」だということにいきついたけど、そうしない人よりは少しは見えている気がしているし、いくら思考し試行したところで、しょせん疑似の世界なのだが、その一所懸命思考し試行するところが職業人たる所以で、思考も試行もしない素人とは違うってこともわかってきた。
いつまでたっても「見えない・わからない世界」を追いかけてきているうちに年を重ね、「疑似の我が事思考試行」から「本物の我が事」になってきて、今度は自分の「疑似思考試行」を検証するようになったから面白い。
僕の人生にとって一番は「入れ歯」かな。入れ歯を使いだして初めて入れ歯を使うってことがどういうことかがわかった。
二番が今回めちゃくちゃつらい思いをしている腰痛で、床から立ち上がる時に脳を使うってことがわかった。
これまでも右手のお姉さん指を怪我したときに、排便後のふき取りで「お姉さん指って、必要だったんだ」と思い、目の病気で眼帯をしたときに「両目が見えるって世界が違うんだ」と両目が見えることのありがたさを感じたりしことはあったが、入れ歯や腰痛ほど衝撃的本物さではなかった気がする。それほど、義歯・腰痛は「我が事度」が違った。
こうして原稿を書いているときも腰痛が襲ってくるけど、痛みは夢中になって取り組んでいることがあると、その時は感じないってこともわかった。
つまり原稿書きは夢中になれているわけではないってことだな。ハハハ
追伸
この時期、学生たちにとっては学期の閉め時で、学期の学業等評価が出され、子どもたちはそれを持って帰ってきます。
ぼく ハル坊、通知表もらった?
小1 うん
ぼく どうやった、成績は?
小1 …
ぼく 二重丸がいくつかあった?
小1 ハル君の先生は二重丸をつけないんだよ
ぼく そうかぁ、じゃあ三角は?
小1 三角もなかったよ
ぼく じゃあ、丸だけなんや、すごいなぁ
小1 うん、ぜんぶ丸だった
ぼく よくやったなぁ
小1 うん、でも「よくがんばった」はなかったよ
ぼく …
連れ ハハハ、そうかぁ、そういうことか
ぼく …
連れ 一年生の通知表は「よくがんばった、がんばった、がんばろう」のどこかに丸をつけるんだよ
ぼく だから丸しかないんや
小1 そうだよ、知らなかったの
ぼく ところでハル君、通知表、見せて
小1 …忘れた
ぼく&連れ わ・す・れ・たぁ!!!! どういうこと?????
小1 学校に忘れた
ハル君は本物の大物です。
ちなみに僕の小学一年生の時の通知表は5段階評価(5が最高点)で、僕は音楽以外「1」でしたが、ハル君に「通知表を学校に忘れたことはなかったぞ!」って偉ぶっておきました。
写真
餅つきのあと、一生懸命床掃除に取り組むハル君、ステキでしょ。
二枚目は行きつけの珈琲専門店に咲いた「アロエの花」。きれいな花を咲かせるんですね、アロエって。
ちなみにアロエの日本の花言葉は「健康」だそうで、クリスマスの今日、腰痛の僕にとってありがたきサンタさんからのプレゼントでした。