メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

やるべきことはやる


 最期まで自宅で!
親の願いはそうであったとしても、年老いた親がひとり暮らしなら、さらに持病等があればなお、いろんな心配が子にはついてまわる。

 でも、その願いをかなえるため、トメさん(仮名)の子であるAさんは「何があっても本人の人生」と覚悟を決め、その上で「何かあった時のために」を考えて手立てを講じていた。

 またトメさん自身、いつ・何どき・何があってもいいように、「○はどこにある」「□はあそこにある」「△のことはこの人に連絡すること」といったように、その時のための準備をし、Aさんにも伝えていた。

 トメさんは、週何回かデイサービスを利用している。
 その日も、定期的な数日ぶりの利用日で、いつものように迎えに行ったが、まったく出てこない。
 担当のケアマネに連絡すると「連絡はきていない」とのことなので様子をみることにしたが、迎えに行った職員が「宅配弁当がそのまま置かれていること」に気づき、ケアマネ経由で家族に連絡。
 家族から「鍵のありか」と「入ってみてください」という連絡を受けて、ケアマネが自宅に入ると亡くなっていたのだ。

 検死の結果「事件」ではなく「病死」で、家族も覚悟を決めていたため、介護事業関係者に何か行動を起こされることもなく、コトが運んだ。

 ところが後にわかったことだが、玄関先に置かれていた宅配弁当は、子であるAさんが「せめてトメさんに何かあった時に早くキャッチできるように」という手立てとして、「安否確認を兼ねた宅配弁当」を業者依頼していたもので、そのルールは「本人に直接手渡しとする」「配達時に本人に出会えなければ関係者に連絡する」となっていたそうなのだ。

 つまり、本来の契約でいえば、宅配弁当を玄関先に置いてその場を離れるというのはルール違反であり、しかも安否確認という最も重要な仕事をしていなかったのだ。

 Aさんたちは、この宅配弁当業者に対して何か行動を起こすことはしなかったようだが、Aさんを支援していた人(僕の知り合い)に対して「お弁当を届けたとき本人が出てこない、おかしいなと思って連絡をくれていたら、もっときれいに送り出せてあげられたのに」と悔しさをにじませていたそうだ。

 というのも、死後の時間経過でそれなりに遺体が傷んでいたようで、「申し訳ないことをしてしまった」と思ったそうなのだ。

 これは対岸の話ではない。
 やるべきことを確実にやっているか。
 浮足立っていやしないか。
 自分と自分たちを見つめなければである。

追伸

 東京都心で23センチの積雪。
 うちのあるグループホーム新規開設前入居者説明会の日が、ちょうど四年前の大雪やったわ。
 うちの連中は「備え」がしっかりできているんやろね。いつもこういう日こそ大火なく乗り切ってくれます。
 今じゃ僕の出番なし!ですわ。しかも、名古屋在住ですから、そもそも出れませんしね。ハハハ

 それにしても思うのは、地震じゃあるまいし「大雪になりまっせ」ってじゃんじゃん騒いでくれているのに、チェーン・スタッドレスタイヤ装着といった雪対策を講ずることなく立ち往生しているドライバーには「ペナルティ」があってもいいかなと。ものすごい自分にとっても周りの人にとっても危険なことやもんね。

 自分はしっかり対策講じているのに講じていないクルマに封じられて、あの猛吹雪の零下の状況下に、車中で夜を過ごさせられるんやからね。

 僕が住まう名古屋も東京と似たようなもんで「積雪は一年に二度あるかないかの地域」やけど、公私用車ともスタッドレスタイヤを装着して備えにお金かけてるもんね。お金かかるんは致し方なくとも、かけた分の見合は欲しくなるわな。

 また、昨日三重県松阪支部主催の介護支援専門員研修会に参加くださった皆さん、雪で早々に切り上げてすみませんでした。
 どうやら昨日は名古屋よりも南の方が雪だったようですね。大丈夫だったでしょうか。いつかお返しさせてくださいね。

写真

 内地は冬でも、沖縄は“常夏”や!

【前の記事】

介看の戦