和田行男の婆さんとともに
「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。
- プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)
-
高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。
深くて愉しい“ニンゲンカンケイ”
自分が自分でいられるのは何故か
それを突き詰めて考えたとき見えてきたことは
「自分でいい」って周りが受け止めてくれているからに他ならず
なのに
自分は他人に対して「ああだこうだ」と批判的で
ともすると排除しようとしたりする
そのくせ
認知症だとか障がいがあると診断されている人に対しては受け止めようとするのは何故?
それを突き詰めると
「上下」なのか「高低」なのかわからないが
垣間見えてくる「ヒトの優劣感」の「優」への帰属欲とも言うべき厄介でステキな欲(?)が見えてくる
でも
周りに受け止めがあっての自分なら
自分も周りの一員として「他の自分」を受け止めなければ
いつか自分は存在しえなくなることも見えてくる
世間で言う「できる人」も
できる人の中では「できない人」にもなり
逆に「できない人」も
できない人の中では「できる人」にもなる
できる人もできない人も「人としての価値」は同じ
違うのは「できること・できないこと」ぐらいなものか
婆さんは他の婆さんに対して「あの人おかしいのよ」と言うが
その婆さんは認知症じゃない人から
「あの人おかしいのよ」と言われていることに気づいてはいないだろう
介護職員は婆さんに対して「丸ごと支援者」のつもりになっているが実は、婆さんから支援に必要なことをたくさん教えてもらう「被支援者」であることに気づけていない
介護料はいただくが授業料を払っていない「ちゃっかり者」である
出来が悪い!
と上司を責め続けていた職員集団も
その上司を追いだしたら途端にチーム力を失って活気がなくなり
退職者が続出したという例もある
介護業界が人を失う最大の理由は「人間関係」だと言われ続けているが、介護業界って「人間の関係性に関する専門職集団」のはず。
なのにである。
いやぁ、人間関係って深くて愉しいね。
写真
僕が運動していると、僕の横に来てちびっこが真似て一緒にしていたようです。
ちびっこに「嫌だな」と思うことは「親の僕にある」ってことですよね。
身近な関係性にクワバラ・クワバラ
追伸
車中でアニメのキャラクターの話で盛り上がっていたちびっこ1号と2号。
1号「あの言葉は関西弁って言うんだよ」
2号「関西弁って?」
1号「あかんとか、父ちゃんがよく喋ってる言葉じゃん」
そこへとうちゃんが参入して関西弁を喋りまくると
2号曰く
「関西弁って、まだ学校で習ってないよ」
ちびっこ、ホント・ステキ!