メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

通所介護って何?


 通所介護(以下、デイサービス)ってなんだろう。

 介護保険法で「自立した日常生活を営むことができるように」と謳っていることからすれば、訪問介護、特別養護老人ホーム、小規模多機能型居宅介護、グループホームなど、事業の種別は違えど、目指していることは同じで「生活を支える」ってことのはず。

 ところが、デイサービス以外の事業でできることなのに、デイサービス利用中に夕食の買い物すらできない仕組みになっている(実際には許されているところもある)。

 デイサービスが介護保険制度の中の「生活支援の一機能」だとしたら、せっかく数時間、生活支援の専門職(介護職)が付き添っているのだから、その数時間の間に、直接的な生活支援ができるようにならないものか。

 中山間地域では、1時間近くかけて車で迎えに行き、山の中から街中へ要介護状態にある人を連れてくる。
 街中には、理美容院もあればショッピングセンターもあり、喫茶店もあれば居酒屋だってあり、医療機関もある。

 デイサービス滞在中に理美容に行ける、ショッピングができる、かかりつけ医では成せない科目の診療を受けられる、介護職に手伝ってもらえれば夕食だって作れるし、洗濯だってできる。
 そんなことが当たり前にできるようになれば、要介護状態にある人・その家族=国民にとって悪い話ではないはず。

 しかも、自宅では閉じこもらざるを得ない人をデイサービスに連れてきてまでデイサービスに閉じ込めることなく、必然的に地域社会生活を送る・取り戻せることにもなり、地域社会も人が潤うし、街中のお店にお金も流れる。つまり地域社会の活性化にもなるってことだ。

 今から20年以上も前の措置の時代、デイサービスの責任者を任されていた時には、一人暮らしや高齢者世帯の方を対象にして「年末お買い物ツアー」をしたり、近隣の商店街に「ショッピング」に出かけたり、おやつを買いに出かけたりという「生活支援や地域社会生活を枯渇させない支援のかけら程度」を展開していたが、今の介護保険制度は措置の頃よりも窮屈な仕組みに成り下がっている。いや、制度に問題があるのではなく、運用が窮屈なだけに残念であると言ったほうが正確かも。

 つまり、現行の制度のままでもデイサービスを直接生活支援策として輝かせることは簡単なことなのに、遅々としてそこへ向かっていないと思うのだが…。

 それはなぜなのか。

 そういう発想が運用を決める人たちにないのか。
 そう発想する僕がおかしいのか。

 デイサービスが増えれば増えるほど、喫茶店がつぶれ、銭湯がつぶれ、商店が廃れていくようなことがあってはならない。

 デイサービスとは何かを問い続けていかないと、今のままでは公金がもったいない。

追伸

 コメントをいただいた皆さんへ

  • ○ S・明美さんへ
     じっくりS・明美さんのコメントに対して書かせていただきますね。お待ちください。
  • ○ 喬今津さんへ
     お言葉、ありがとうございました。
     息子の通夜には400名もの人たちが駆け付けてくれていたようです。それを聞いて、息子の生き方が最後の見送り時まであらわれていたことを嬉しく思えました。
  • ○ 知世森浩二さんへ
     お電話ありがとございました。
     その後、理解はすすみましたか。
  • ○ Chizuko Morimotoさんへ
     アサヌマは僕も知っている喫茶店ですが、いまどき全席喫煙ですかぁ。
     昨夜、世田谷区の成城学園前で喫煙のできるお店(喫茶店やコンビニ)を探し回りましたが、東京都区内では特になのかもしれませんが、ほんと今は「煙の無い街づくり」が進んでいて喫煙者は「さまよい歩く時代」に入りましたね。ハハハ
     息子さんに少し「晴れ間」が見えたのなら、僕も少しはお役に立てたってことですね。良かったです。

写真

 認知症のことを「ニンチ」と言う人が専門職の中にたくさんいます。
 以前にブログで「それはおかしい」と書かせてもらいましたが、僕と同じように異を唱える勇士たちが「ニンチ撲滅キャンペーン」のカンバッジを製作し、広めようとしています。
 こういう自主的な活動ってステキですよね。
 興味のある方は「ニンチ撲滅キャンペーン カンバッジ」で検索すると手がかりがあると思いますよ。
 ちなみに僕は秋田県の方から頂戴してきました。

【前の記事】

まだまだの自分

【次の記事】

逞美