和田行男の婆さんとともに

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。
- プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)
-
高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。
ともに冠婚葬祭

僕らはいつも「利用者や入居者とともに」と言いつつも、自分たちのプライベートなことは、やっぱり脇においてしまいがち。でも、そう考えてしまうのもおかしくはない。それも普通のこと。
そんななか、二組三人の職員の「結婚お祝い会」をグループホーム入居者、小規模多機能型居宅介護利用者とともにやらせてもらった。この職員たちはいつも「ともに」を大事にしている職員たちである。
場所は、利用者・入居者が、そして職員が日常的に通っている喫茶店。マスターのご好意で、休日を貸し切って行った。
施設の中でこういったことをやるのも悪くはないが、こうして近隣の方々のお力添えを得てやるのもまた「ともに」の精神の表れで、僕としてはおすすめである。

利用者・入居者によっては、普段とは違う装いで出席したにもかかわらず「何なの今日は?」という人もいたし、それを繰り返す人もいたし、まったくわかっていない人もいたが、見慣れた顔の人が「結婚した」って言えば、誰もがそのときその場では、喜んでくれていた。

逆に「葬」もある。