和田行男の婆さんとともに
「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。
- プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)
-
高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。
人のふり見てわがふりを問う
自分の身を置いて初めて気づけることがある。
先日書かせていただいた「親を介護施設に入居させて初めて人員配置基準の低さを感じた」というのもそうだが、何かにつけ「我が身に降りかかってこそ」ってところが僕らにはある。
先日、うちの職員からメールがきた。了解をもらっているのでご披露させていただく。
和田さん。父が入院しています。病名は前立腺がんです。
骨転移がひどく、先日下半身に麻痺があらわれ、緊急手術しました。
手術は奇跡的に成功して、現在歩行訓練などをはじめ、一生懸命歩いています。
今私は『他人に親を委ねる家族の気持ち』というやつを体験しています。
昨日バルーンから尿路感染症になり、全身に震えがきたりしたのですが、正直『もっと頻回にオムツを交換に来て! 陰部洗浄ちゃんとしてよ!』などなど、言いたいことは山ほどあるのに、この私でさえも(ハッキリものが言える職員です)、なかなか訴えるのには勇気がいるものです。
「父が嫌な思いをしたらどうしよう、うるさい家族だなって嫌われたら困るかな」とか…。
「預かってもらっている身なんだから、少しくらいは我慢しなくちゃダメかな」とか…。
家族って、スタッフの皆さんに感謝の気持ちと遠慮の気持ちが入り交ざっていて、本当は「もっともっと!!」って思っているのに、そう言いたい気持ちをグッと堪えて「ありがとう!」と言うんですよね。
感謝されることに甘えてはいけないですね。
「本当に皆さんには感謝していますよ」
という言葉の裏側にある家族の弱さ・痛み・悲しみを感じ取ることが大切だなぁとしみじみ痛感しています。
転んでもただでは起きない私なので、目一杯『大切な親を預ける家族の気持ち』ってやつを学んでおきます。
家族の「ありがとう」に自惚れない介護職に私はなります。
ちなみに父は末期ではありますが、前立腺がんは進行が非常にゆっくりなのと、比較的薬の効き目が出やすいそうで、本人も私達家族も負ける気がしません!。天寿を全うさせたいと思っています。最後に! 和田さん! がん検診受けてくださいね。
本来、職業人にとっては「降りかからなくとも」が必要なのだろうが、そんなふうにはなかなかいきつけない。
そこで大事なことが、流れ薄れゆく記憶のひとつにとどめるのではなく、降りかかった時に思えたことをこうして言葉にして誰かに伝え、自分と自分以外の者に戒めの言葉とすることではないか。
きっとこの職員は、言葉にして僕に伝えたことで、これからの仕事に活かすはずだ。
ただそれも、自分に降りかかったことと自分の仕事を照合して考察できればの話ではあり、まずは照合して自問できるようになることだ。
写真
パーキンソン病に罹患しているトメゾウさん(仮名)。
振戦がひどく日常生活上困っていることばかりですが、大好きなギターを弾くときは全く震えません。顔つきも凛としています。
やっぱり「ダイスキ」って人生で大事・宝物で、どんな時も力を湧き上がらせてくれそうですものね。
僕の仲間もガンを患いましたが、大好きなエレキギターで、大好きな仲間たちと共に再び舞台に立つことを夢見て必死に闘病しています。
みんな「ダイスキ」をもとうね。
ちなみに僕の「大好き」は、フフフ…。