メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

もっともっと知らせていかねば


「9名を2人でみるって大変ね」
 グループホームに自分の親を入居させた知り合いの役人と議員から、偶然にも同時期に実感こもった言葉がメールに送られてきた。

 世の中、自分が身を置かないとわからないことだらけだが、介護保険事業にモノ言う人たちに最低限知ってほしいことは、まずは仕組みがどのようになっているかだ。

 介護のことをあちこちで語っているある人に、介護事業の人員配置基準を問うてみると、「3:1でしょ」って話しか出てこなかったことに驚いた。

 その「3:1」も、特養、個室ユニット型特養、老人保健施設、グループホームで仕組みと実態が違うことも知らない。

 せめて「介護」を語るのであれば、人員配置の仕組みと実態を知った上で語ってほしいものだ。

 メールをくれた役人も議員も「介護」について仕組みをつくる・語る側の人なのだが、身を置かないと「わかったつもり」だったってことになる。

 僕ら介護職の仕事に社会的に求められることのひとつひとつは、もちろん大切なことばかりなのだが、仕組みそのものによって歪められたり・阻まれていることがあることも国民の皆さんに知らしていかねばならないと改めて思った。

写真

 久しぶりに演芸に取り組みました。
 これは大事な仲間の結婚披露宴でご披露させていただいた演芸を担ったメンバーの終わった後のメモリアルフォトですが、ドレスを着ているオカマ風なのが僕。
 何であれコトを皆で成すというのは「いい顔」を生みますよね。ハハハ