メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

優先順位 ひと見てわがふり正す


 僕らの仕事で精度を上げなくてはならないのは「優先順位の付け方」だ。
 どの場面においても瞬時に「よりベターな優先順位」を探して行動することができるようにならないと、婆さんの数を下回る職員数しか配置されない介護保険事業では、致命的な結果を招きかねないのだ。

 このように「優先順位をつけて行動する」という思考をしていくなかでは、仕事ではできていたとしても日常生活のふとしたところで「自分のまだまださ」に出会うことがある。

 先日起こった、僕の連れ合いの話だ。
 連れ合いは今、体調の関係で車の運転を控えている。移動は、平時はバスや電車など公共交通。子どもの関係や急ぎの時はタクシーだ。
 僕の家の近所の高齢者も、移動にタクシーを使っている。

 ちょうどその日は、連れ合いも近所の高齢者も同時刻にタクシーを配車してもらうよう電話をかけたようだが、タクシーが混んでいて思うようにいかなかったようだ。

 そのことがわかったのは、連れ合いは「配車を確保できた」ので表で待っていると、同じように高齢者の方も配車の確保はできなかったが電話を掛けながら表で待たれていて、言葉を交わしたことでわかったようだ。

 連れ合いのタクシーが到着したときに「同じ方向なら同乗されますか」と尋ねたようだが、全く逆方向だったため、「お先に」と言い残して出かけたというのだ。

 その話を聞いて開口一番「急ぎの用事だったの?」と問うと、業者との待ち合わせギリギリ時刻だったとのこと。

 どこにでもある一般的な話で「そうかぁ」とスルーしてもおかしくない話なのだが、この仕事の中で目指すは「高齢者になっても安心して暮らせる社会」とあらば、スルーできない教材である。

 つまり、ご近所の高齢者が「タクシーをつかまえられなくて困っている」のを横目に、業者との待ち合わせのためにタクシーを譲らなかったのは、目指すコトに対する目指す者の行動としては優先順位を間違えてやしないかということだ。

 自分が配車依頼したタクシーが先に来たのなら、まずはそれを譲って、タクシーの運転手に、その高齢者が配車依頼しているタクシーを予定通り回すように伝えて(同じタクシー業者)、タクシーを待っている間に業者に電話をして事情を話せばわかることで(この事情がわからないような業者なら業者替えをするだけのこと)、わかって待ってもらっていることなら自分も気を楽にしてタクシーを待つことができるというものだ。

 これは「いい話」「いいひと」といった類のことではない。
 取るべき行動の優先順位の話であり、このときの話である。
 次回同じような場面があったとして、タクシーを呼んだ急ぎの理由が「利用者・入居者の一大事」なら、近所の高齢者に「御譲りしたいのですが事情が事情なので御先に」となるのだ。

 自分の連れ合いの「未熟」を教材にするのは痛々しいが、決して連れ合いだけでなく自分も日々日常の瞬間に優先順位を間違えて、身近な家族をはじめ職員や、多くの皆さんに嫌な思いをさせているのではないかと思うと「わたくしごと(私事)は仕事のようにはいかない」とつくづく考えさせられる。

 しかも他人事は見えやすいが、私ごとは気づけないことが多いから厄介だ。だからこそ「見せてもらったことから思考する」ことが大事で、まさに「人の振り見て・わがふりなおせ」である。

写真

 いつの頃からかは知る由もないが、とにかく「覗く」ことが身についてしまっている。
 田んぼ、川、池、湖、海、飲み屋、雑貨屋など、気になるところは片っ端から覗く。中でも「水の中」は、どこでもほぼ覗く。
 僕の中では「生きモノ・動いているモノ探し」で、この時の成果は15センチくらいの「ワタリガニ」。もちろん手づかみである。


 獲物を見つけると執拗に獲りにいくのが僕流で、どうにもダメなところまで追いかける。捕まえてどうにかしようなんて思っているわけではないが、とにかく捕まえることが目的なのだ。
 何がそうさせるのか、いつからそうなったのか、59歳になった今でも、こういう時の優先順位は「覗き・追いかける」なのだ。ハハハ