和田行男の婆さんとともに
「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。
- プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)
-
高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。
何度でも話したくなる人生
高齢者によく「何度も同じ話をする」ひとがいて、家族や周りの人たちから「年とると同じ話ばかりで嫌ね」とか「認知症の周辺症状が出現」なんて言われかねないが、逆に「何度も同じ話ができる生き方ができているか」と自分に問うと!?・・・である。
八十代半ばのゲンさん(仮名)には自慢話がいくつもある。
ひとつ、町で最初に自動車を買って乗ったこと。
周りの人たちからは「歩いていけばいいものを」と冷やかされたようだが、しばらくして「こんな便利なもの」と自動車への評価が変わり、ゲンさんへの見方が変わったそうな。
ひとつ「こんな非効率な農業をしていてはダメだ」と海外で学んだことからあることを提言し、何年もかかってそれを実現させ、今ではそれが「ふつう」になっていること。
ひとつ、自分の子どもが“あるスポーツ”で見出され、プロから誘いを受けた。でも、本人にその気がなかったのでそれはお断りしたが、スポーツ選手としての芽を見出し、上京させて花を開かせたこと。
ひとつ、自分の嫁さん。
ひとつ、足が速くて県内で一番だったこと。
他にもあるが、さてさて年を重ねた時に、いつの間にか何度でも他人に自慢したくなるようなことが、あなたにはいくつある?
きっと、何度も何度もする同じ話こそ、その人にとって「人生の喜怒哀楽の極みごと」で、そんなふうに考えると、たとえそれがつらい話だとしても、何度も何度も同じ話をする人に対して尊びが芽生えるのでは。
八十代半ばのゲンさんは、今でも現役で働いており、昔のことをよく覚えているだけでなく、今のご時世についても語れるヒトとしてのパワフルさをもっている。
僕もゲンさんのように、何度でも同じ自慢話をしてしまう人生を送りたいと思ったし、八十代半ばでも「現役」でいたいと思った。
素晴らしき人生を送ってきたであろう、今も送っているであろうゲンさん、いつまでも元気でいてね。
また会いに行きます!!。
追伸
今週のブログアップは「忘れた」「曜日を間違えた」のではなく、久々に仕事抜きの「バカンス休暇」に入らせてもらったので、申し訳なかったのですが、パソコンに手を付けることなく時間を過ごさせていただきました。
全くのプライベートな時間って、ほんと久々でした。関係者の皆さん、ブログを読んでくださっている皆さん、ありがとうございました。
写真
上着もサンダルのハナオの色も、「オレンジリング」「オレンジプラン」など認知症施策でよく使われるシンボルカラーのオレンジ。
僕ってどこまでも「認知症」なんですよね。と言いたいところですが、これはタマタマ。
よく使うカバンもオレンジで、「さすが和田さん、色まで認知症を意識しているんですね」なんて言われることもありますが、残念ながらもともと僕はオレンジ色が好きなだけなんです。
僕の恰好はさておき、釣り上げた竿先の魚は「真ハタ」というやつで、なかなかの高級魚のようですが、良いサイズのモノが釣れました。
僕も、偽物の魚の形をした疑似餌の動かし方が少しはうまくなったようで、釣りで確実に成果を出させるようになってきました。つまり、魚に対して詐欺人としての腕を上げたってことですよね。ハハハ