和田行男の婆さんとともに
「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。
- プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)
-
高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。
危うい勧誘
利用者・入居者の家族等が気を使って、お菓子などを職員に差し入れてくれますが、僕のところではお断りさせていただいています。
それでも「手ぶらでは来にくい」という方がいらっしゃることは承知しているので、ならば「利用者・入居者のために米や野菜、果物をご持参ください」とお伝えしています。
もう何年も利用してくださっているカメさん(仮名)の子どもさんが、何を思われたのか急に「職員さんで」と手土産を持ってこられました。
「いつもお話しするように受け取れませんから」とお断りすると、さっき行った〇〇局の人が「そういうところで親御さんがお世話になっているなら届け物をしないとダメよ」と言うので「そこでコレ買ってきたのよ」と。
この話を聞いて子どもさんと一緒に大笑いしましたが、世間から「介護施設でよくしてもらうためには貢ぎ物が大事」と思われているとしたら、その背景に貢ぎ物を当たり前のように受け取っている事業所があるということであり、そう思われてもしょうがない事実があるってことなんでしょうかね。
でも、それよりも恐ろしいのは、その事実がないのに〇〇局の人がそう言って商品を売っていたとしたら「商売熱心やなァ」では済まされない、かなり危うい売り方とも言えませんかね。
自宅で暮らす高齢者の生活支援に携わっている介護支援専門員や福祉関係の仕事をしている方は見聞きしたことがあると思いますが、ホント、訪問販売や電話勧誘、友人を通じての物品購買など、「エーッ!」と思うようなものを買われますからね。いや、買わされていますから。
こういうことに情報があると思われる介護事業所職員の親御さんが被害にあっている話も聞きますから、気をつけてくださいね。
写真
夏には、暗がりの街灯に虫が群がって飛ぶ光景がありますが、冬には、街灯に雪が群れ舞う光景が見られますよ。雪も灯りに集まってくるんですね。