和田行男の婆さんとともに
「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。
- プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)
-
高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。
制度による制限と認知症基本法
僕らは、基本、日本全国「どこで暮らすかの選択権」が保証されていますので、気の向くままに住民票を移して移り住むことができます。
ところが、認知症の状態にある方々が、それまで住み慣れた自宅での生活がままならなくなり介護保険制度に基づく認知症対応型共同生活介護・通称グループホームを選択して、住み慣れた町に所在するグループホームに入居しようと思うと、地域密着型制度により入居できないのです。
というのも、地域密着型制度は保険者単位となっていて、住民票のある行政区単位が基本ですから、住民票のある行政区がAならAに所在するグループホームにしか基本入れません。そのため、なじみのある住み慣れた町が行政区Bなら、Bのグループホームに入れないのです。
僕らは、住民票の単位で線引きして生活しているわけではなく、住民票はAだけど、最寄り駅はBにあり、駅前の商店街にある商店を利用し、そのあたりの飲食店や喫茶店になじみの店があり、理美容など日常生活活動をBで過ごしているなんていうことは普通にあり、住み慣れた町はBだったりするわけです。なじみある地域がAかBかなんて全く関係なく暮らせる日本ですからね。
そのため介護保険制度には「地域外指定」という仕組みも存在しており、行政区AとBの了解があれば、Aに住民票がある方でもBのグループホームに入れますが、どちらかの行政が「NO」と言えば制限を受けます。
これは明らかに、認知症という状態にある方々への「選択権の侵害」で介護保険制度を使わない方々との線引きですが、その状態の中、認知症基本法が成立しました。
その基本法はこう謳っています。
第三条 認知症施策は、認知症の人が尊厳を保持しつつ希望を持って暮らすことができるよう、次に掲げる事項を基本理念として行われなければならない。
一 全ての認知症の人が、基本的人権を享有する個人として、自らの意思によって日常生活及び社会生活を営むことができるようにすること。
三 認知症の人にとって日常生活又は社会生活を営む上で障壁となるものを除去することにより、全ての認知症の人が、社会の対等な構成員として、地域において安全にかつ安心して自立した日常生活を営むことができるようにするとともに、自己に直接関係する事項に関して意見を表明する機会及び社会のあらゆる分野における活動に参画する機会の確保を通じてその個性と能力を十分に発揮することができるようにすること。
四 認知症の人の意向を十分に尊重しつつ、良質かつ適切な保健医療サービス及び福祉サービスが切れ目なく提供されること。
さて、認知症基本法が施行された今、来春に予定されている介護保険制度改定で、どのようになるのでしょうか。議論されている方々に認知症基本法がどのように映っているのか気になります。
また、障害者総合支援法では「…どこで誰と生活するかについての選択の機会が確保され…」と高らかに謳っていますが、それとの整合性も気になるところです。
僕は、全国どこでも暮らす場所の選択権は国民にある日本にあって、認知症の状態にある方々が国民の一員であると言う以上、住まう場所を選択できないなんていうのは違法であり、行政にお伺いをたてなきゃならないなんて、いわば究極のパワハラ施策だと思っていますので、撤廃してもらいたいと思ってはいますが、「なぜ、こうなったのか」を考えると、逆に意思を明確にできない認知症の状態にある方々が全国どこにでも追いやられないように「護るための方策」の必要性も感じてはいます。
追伸
我が家の敷地に住み着いた猫は、僕を含めた住人が帰ると「おかえり」と言わんばかりに近寄り、お出かけの時もお見送りするかのように近寄ってきますし、車で出かけるときは駐車場まできてくれます。
敷地前の歩道が通学路になっているのですが、通学する生徒たちを見送るかのように歩道に出てきて鎮座し、生徒たちが帰ってくる頃に又、鎮座しています。だから、子どもたちの中では有名な猫のようですが、これも個性なんでしょうね。とっても愛嬌のあるかしこい野良猫さんです。
野良猫にとって住まう場所は基本「フリー」なんでしょうが、猫さんなりに安住の地を見出し住み慣れていくんでしょうね。猫の側から人間社会を見てみたいもんです。
写真
東京の街中渋谷を走っていると「ゴジラ」にお会いし、「やっぱり東京はスゲェな、ゴジラがいるもんな」と思っていた翌日、東京から名古屋に戻る途中、高速道路の渋滞を避けるため高速道路を降りて愛知県内の一般道を走っていると、なんと愛知県でもゴジラにお会いできました。