和田行男の婆さんとともに
「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。
- プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)
-
高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。
顔見せ
今日からベトナムに渡航します。
渡航目的は、技能実習生で日本に来たい方のうち日本語試験に合格した方(来日できることが確定した方)の家庭訪問を行うためです。
今回の僕の訪問先は、ベトナム中部地域で、今日ハノイに夜中到着、翌朝早朝に飛行機で国内移動、車で2日間回って、飛行機でハノイに戻り19日夜行便にて20日早朝帰国という超ハードスケジュールですが、「まだ見ぬ地」へ行くのはワクワクします。
ベトナムに数度行かせてもらっていますが、観光とはほぼ無縁。でも、観光目的で渡航される方は絶対に行かないであろう地域・場へ行かせてもらっているので、素のベトナムを味わうことができます。
ちなみに技能実習制度を廃止する検討がされていますが、海外から日本に働きに来たい方たちを応援する仕組みは残りそうですね。
この手の課題は、「日本に来て働きたい・願わくば住み続けたい」という海外の方々の願いと、日本の労働者不足事情が絡んでいることにあると僕は思っていて、日本の労働者過不足状況がどうあれ、日本での就労を応援することは、国際社会の一員として不可欠だと思っています。
平たく言えば、労働者が不足しているから来てもらうのではなく、来たい方は応援するということです。
僕らは、実習生が来てくれた結果として人手が充足すればありがたいことだと思ってはいますが、「人が不足しているから技能実習生を受け入れる」と考えたことはありません。
これはきれいごとを言っているのではなく、最初にベトナムに渡航した際に出会った若者たちの日本で働きたいという強い願い、その背景に家族への強い思いがあることに触れました。もちろん、日本に来ることのメリットがあってのことなのですが、数ある外国の中で日本に来て働きたいと思っている若者がこんなにもいることに驚きました。
生まれ育った町を初めて出るところが日本だという方もいます。
だからこそ、わが子を異国の地に送る親御さんの気持ちを考えると、どこのどんな奴のところに行くのかわからないままでは不安だろうということで、来ていただく実習生のお宅をすべて訪問させていただき、僕らの顔を見ていただくことにしました。
とはいえ、家庭訪問は一筋縄ではいきません。準備も大変ですが、移動が半端じゃないんです。日本のように高速道路が整い、道路が整備されていない地域もありますからね。
今回も、ハノイから早朝の飛行機で移動したその日に、450キロ陸路を移動(東京から大阪位の距離を一般道で走るようなもんです)して2軒訪問させていただきます。
ホント、体力勝負ですが、ご家族たちから大歓迎されますし、ものすごく喜んでくださるので疲れはありません。
また、皆さんに「ベトナム記行文」をお届けできる新たな発見があるやもしれませんので、僕は楽しみにしていますがね。では、行ってきます。
写真
ブログで何度かご紹介させていただいている「カッパーズ(バンド名)」です。コロナで活動停止状態にありましたが、久々に「ライブ」を行うことに。
また改めて(何度も執拗に)御案内させていただきますが、9月6日(水)午後、仙台市内のライブハウスでいつものように「ミュージック&トーク」を披露させていただき、僕ら自身が2023年9月6日の生きている実感を味合わさせていただきます。一緒に味わいませんか、よろしく!です。