辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方
一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。
- プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)
-
1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66
約束事 よくない業界特性
介護の仕事の利用者様は高齢者であり、急に体調不良になったりすることがあります。その際に、利用予定だった訪問介護やデイサービスなどやむを得ずキャンセルすることがあります。
事業者側からみると、体調不良や急な家族の都合など、利用する予定が急遽キャンセルになると、利用者様は大丈夫か? と心配になります。同時に、予定していた昼食、送迎コース、派遣予定だったスタッフの人件費など管理者の悩みの種にもなります。
そうかといって急なキャンセルが生じたときにキャンセル料を請求することは、契約書上では記載されていても、そのまま請求すると悪徳のような印象をもたれ、担当のケアマネジャーから非難されます。これは仕事上、職業倫理上、確かに四角四面に行うことはよくないことと思います。
利用者様の急なキャンセルはやむを得ません。しかし、介護職に従事している人のなかに、業界特性として感覚が麻痺してしまい、自己の予定をドタキャンする人が多くいるということがあります。
安易にキャンセルをする人のなかには会社の代表者や管理者という役職の人もいます。これは介護業界だから許されることであり、他業界で同様のことを行ったら信頼を失います。自己の業界の常識は、他業界からみた非常識です。介護業界という地域密着の、狭い輪のなかでの仕事だから成り立ってしまうというだけであり、一般社会からみたら非常識なことになります。
また、自分自身の身だしなみにも気を配らない人が多いです。会社のポロシャツのまま出社し、その格好のまま居酒屋に行き、法人の愚痴を言う人もいます。そういった意識の人が多い業界であるうちは、若い世代が目指したい、従事したいと思う業界になりません。部下が見たらどう思うか? 他業界から見たらどう思われるか? を意識していくことが必要です。
IT業界や広告業界等他業界の人は、自分の業界以外の人との会話が成り立ちやすいです。介護業界の多くの人は介護業界以外の人と経済や歴史、スポーツなどの会話ができない人が多いです。それは、他業界に目を向ける、関心をもつという意識の低さからきていると思います。
介護の人材獲得を! 明るい業界を! という前に私を含めて他業界からみた自分の立ち位置を考える必要があると思います。