メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

時代のせい?

 介護保険の改正法案成立で、相当数の相談メールが私のところに来ました。私自身も介護事業の経営者として、どう舵取りをすべきか情報を得て考えなくてはいけません。

 国は介護事業者の都合に合わせてはくれませんし、増えすぎた介護事業所の淘汰も視野に入れていると思います。

 話は変わりますが、みなさんは田辺茂一さんをご存知でしょうか。田辺さんは紀伊国屋書店の創業者です。

 元々は、炭を販売する紀伊国屋の跡取りでした。丸善で洋書に魅せられて、自らも書店を開業します。本の著書であれば誰でも知っていることですが、出版社や全国の書店は紀伊国屋書店の売上げを見て仕入れをしたり、平積みにしたりと、今でも影響力は顕在です。

 その紀伊国屋が炭屋だったことも驚きです。戦争で大きな被害を受け、時代ごとに大きな経営危機に陥りました。そういったことを乗り越えて、今の紀伊国屋があります。

 田辺さんがあるラジオ番組に出演した際のエピソードです。インタビュアーが「炭屋の片隅で始めた本屋が日本一になるような時代はもうこないでしょうね」と質問しました。すると、田辺さんの答えは次のとおりです。

 「何でも時代のせいにしてれば、そりゃ楽だよ!」

 確かに「景気が、時代的に、制度が、会社の状況が」と、うまくいかなかったときの言い訳はたくさん出ます。うまくいきそうにない条件を時代や制度、状況のせいにしてしまうのは、リーダーとして失格だと思います。

 介護事業にせよ、他の事業にせよ、状況は常に変わるものです。しかし、その情報を得る機会は平等であり、どう自社に活かして自社のポジショニング、そしてブランディングをして地域に貢献し、職員に還元していくかを大切にしていくことが必要だと感じます。

 情報収集をしっかりして対応することが重要です。

【前の記事】

別れ

【次の記事】

社長の役割