メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

失敗

 仕事でも、私生活でも、何かに取り組むときに、ふと頭を過る言葉があります。
 「失敗したらどうしよう」「上手くできるかな?」「自分にできるんだろうか?」「前も上手くいかなかったしな……」
 迷いや不安です。
 私自身、一番大きな不安があったのは、起業をしようか考えていたときです。そのときに、背中を押してくれた言葉があります。

「挑戦した後の失敗より、何もしない事を恐れろ。」

(本田宗一郎)

 介護の仕事をしていると、多くの利用者様の死が身近にあります。
 入浴介助やデイの送迎時など、個別で対応してお話しすると、「「ああしておけば良かった」「こんなことすれば良かった」と思うけれど、もう年だし……」などとおっしゃられる利用者様がいます。おそらく、挑戦しなかったことに対して後悔しているのだと思います。
 もし、そういった後悔を抱えている高齢者が1日でも20代、30代に戻ることができたら、どんなことに挑戦するのだろうか? そう考えると勇気が湧いてきます。
 失敗できることは、何かに挑戦できる資格が多いということだと感じます。人は失敗すると、その失敗の原因になったことを避けてしまうことが多くあります。私自身もそういったこともあります。

 「失敗しないコツは、何もしない事」何かでそんな言葉を耳にしたことがあります。仕事で失敗し、上司やお客様から怒られたり、叱られる。やはり自分はダメなのか? 迷惑をかけているのか? 失敗して気持ちがいい人はいません。そう感じるのは当然のことです。しかし、そこからどうするのか? 失敗した後が大事ですよね。
 「向いていない仕事だったから」「自分のやるべきことではなかったから」「忙しく自分の行うべきことではなかったから」など、そんなふうに他に原因を求めて、挙句の果てに叱った相手を憎み、そして自己を正当化しがちです。
 そういったこともあるかもしれませんが、それは「他責の念」のみで成長できないように感じます。自分が失敗した、ということに変わりはないと思います。
 それを経験として、成長のきっかけにするためには松下幸之助さんの残してくれた言葉が勇気を与えてくれると思います。

「失敗したところでやめてしまうから失敗になる。
 成功するところまで続ければ、それは成功になる。」

(松下幸之助)

【前の記事】

責任

【次の記事】

基礎・継続の大切さ