辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方
一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。
- プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)
-
1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66
現場を知らない講師
介護現場を経験し経営者になりました。起業して5年ほど経ち、経営者として経営の方法に行き詰まりました。学びを深めるために介護事業の経営セミナーに参加しました。「なるほど!」と思う内容でした。懇親会で講師の方に経歴を伺うと、介護業界は未経験とのこと! 現場の気持ちも反映して仕組みを! という内容を話していたことに疑問をもち、質問しました。
「なぜ、現場経験がないのに自分で見てきたように話ができるのでしょうか?」
施設を見学しヒヤリングしたり、多くの介護職員向けのアンケートを見て情報を得たとのこと。“これがコンサルタントなんだ。”分析しわかりやすく伝える術をもっている、と感心しました。
が正直、現場でおむつ交換や夜勤の経験もない人の話をありがたがって聞いていた自分に違和感をもちました。自分が親身になってケアを担当した利用者様の死に直面し、本当の喪失感も感じたことがない人が、介護福祉業界でセミナーをしている状況ってどうなんだろうと!
いろいろ調べてみると、ケアマネの資格がないのにケアマネの本を出版している人。介護福祉士の資格がないのに介護福祉士向けの講座を開いている人。業界に革新を起こすには、他業界の参入も必要なことでもあります。他業界の人は介護福祉の職務の経験がなくても、プレゼンに長けた人が多いです。
介護福祉の職務に必要なこと、求められることの一つに「傾聴」があります。その傾聴は、相手の話を聴くことで相手の立場になり受け入れていくこと。しかし、仕事では必ずしもそれだけでは足りるとは言えません。しっかりと自己主張をする必要もあります。
自分の取り組み。それは何故、そのようにしているか! など……。自分の課題を克服するために読書量を増やしてマーケティングを勉強し、プレゼン方法も勉強しました。
そんなときに、Mさんという有名な方が主催する団体から講演を依頼されました。今では考えられませんが、ものすごく緊張しました。29歳のときです。カラオケボックスで練習したり、動画を撮って見直したりしました。
無事に、90分間の講演を終えました。講演後に、受講した方から自分の施設で講演してほしい、経営の相談に乗ってほしい、という依頼がありました。
当時は、これが研修講師、コンサルタントの職務など理解してませんでした。そういった方はなぜ、私にそういった依頼をしてくれたのか? と伺うと「実際に自ら事業を行い、実体験から来た内容だから納得できる」という言葉をいただきました。
そこで、自分自身、以前に感じた現場を知らない講師ばかりを蔓延らせないためにも、事業として確立するため、株式会社エイチエルを設立し、研修事業とコンサルティングをスタートしたのです。
今日は私が起業した当初から利用してくださっているK金様と久しぶりに昔話をしていました。もう15年です! 私が運転手で送る途中に、私の長女が生まれたという連絡がありました。「俺はここで降ろしていいよ! 歩いて帰るから、病院行きな!」と降りようとしたこともありました。もちろん、お送りしましたが、そういった思い出話ができるのも仕事の楽しみの一つです。現場も大事にしながら研修やコンサルティングも頑張ろうと再認できた時間でした。