辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方
一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。
- プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)
-
1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66
親という字
親という字は、木の上に立って見る、と書きます。
金八先生が言っていたかもしれません? 上司はスタッフに対して、親のような気持ち、立ち位置で接するときも必要です。自分自身も経営者として、人材育成という責任と仕事があります。
コンサルタントとしては、クライアント様に対して、同じ目線で、時には親のような立場で接することもあります。30代のときは熱血漢で行くのがスタンスでもありました。40歳になり、ワンクッション置くこと、違う視野で見ていくことを、意識するようになりました。
漢字の成り立ちには意味があります。その意味を読むと、自分自身の再認識になります。自分がこの仕事を楽しいと思っている経営者や上司は、この職場を辞めようと思う部下の気持ちがわからない場合があります。「こうすれば良くなるよ!」「ここが足りないんだよ!」と押さえつけます。待つということの欠如があると思います。
30代のときは、私自身、そういった傾向が強くあったように感じました。言葉のキャッチボールが大事と言うことを理解しながら、自分だけ、ボールという自己の想いや考えを一方的に投げつける、言葉のドッチボールになっていることもあるのではないか? と感じます。まずは受け止める、待つということが大事だと思います。
10月6日は、フィットネスジム経営、3RDPlaceをオープンし4年になります。4年前も台風で大雨でした。
「健全な精神は健全な肉体に宿る」という名言があります。
究極の介護予防は運動習慣を持つこと! 運動習慣がつくことで、心も元気になる! 心が元気になれば仕事も頑張れます!
私自身も5年前に出版やコンサルティング等のインドアな仕事ばかりで、気づくと1年で10キロ近く太りました。これでは、まずいと思い、トレーニングを始めました。結果、1年で8キロ減量しました。運動で減量すると見た目も変わります。そして、経営者として思考が滞ったときに、運動することでヒラメキや視点変換などができます。
バテないので、仕事も爽快にできます。
もっと多くの人に運動習慣が付き、健康に楽しい毎日が送れる一助になるためのジムとなるよう試行錯誤を行っていきます。今後とも、地域に根差してフィットネスを通して地域貢献する、という理念を軸にしていきます!