辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方
一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。
- プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)
-
1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66
人材不足? 人手不足?
多くの介護事業者は人材不足です。これは他業界でも同じような傾向になっています。若い世代が憧れる傾向が強い美容師も同様で、スタイリストになるまでの下積み期間で辞めていくことも多くあり、人材を育成する期間も長く大変なようです。
人材不足なのか? 人財不足なのか?
人材は人員配置基準もあるので満たしているはずです。要は、人をまとめていく人財が不足している傾向が強いと感じます。当社でも今月、20代の有資格者の面接がありました。もちろん、採用したいと思うのですが、今の管理者の業務負担、そして気持ちのゆとりがないので、残念ながら、人を育成できる時期、タイミングではないと感じ、採用することはできませんでした。
特に有資格者で若い世代は、どこの事業所でも必要でほしい人材です。ただ、中小企業が中途半端な状況で採用すると、採用された方にも失礼です。しっかりとした業務指示や把握もできず、即戦力とされると長く続かない、逆に長く続いたとしても、中途半端な人材となってしまい、人財にはなり難い状況を生みます。
良い人材が育つためには、良い人間関係と頼れる上司、育ちやすい環境が大事です。人材不足を緩和するためには、まずは自社が人材が人財へと育ちやすい土壌、環境になるように整備することが重要です。
そのためには、リーダーシップ力を社内の管理者が高める必要があると感じます。あのイチローでもルーキーの年は、活躍の場を得ることができず苦心しました。その才能を開花させたのが、仰木監督でした。
大谷選手も同様だと思います。もちろん、本人の努力、才能、能力があってのことですが、その個性を認めて活躍する場を作ることが上司として重要なことと感じます。
人材不足だからこそ、人財が育つ土壌を作る機会にしなくてはいけないと自分自身は感じます。