メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

方向性

 沖縄県那覇市で、私が役員を務める重症身体障害児への居宅サービス事業も2か月が過ぎました。毎月、2名ほどの登録ヘルパーさんが入社してくれています。縁あって入社してくれることになり、とても期待しています。業務を覚えてもらうことはもちろん重要ですが、それよりも会社の想いや方向性を知ってもらい、共に協力してもらうことが大切だと感じています。

 業務は、時間が経てば、ある程度はできるようになるものだと思います。しかし、価値観の多様化した現代、「個」の時代だからこそ、法人の理念や方向性を共有することに意味があるように感じます。そのために管理者、先輩社員は自分たちの経験や想いを語っていくことが大事だと思います。

 自殺者数は10年連続3万人を超えた後、3万人は切りましたが、依然として多くの人数の自殺者がいるようです。その理由は個々に違っていたと思います。ただ、仕事、人間関係が理由で自殺という選択をした方も多くいたとのことです。

 何かと、雇用する側、雇用される側と法律の問題、利害の問題で窮屈なときもあると感じます。雇用する側は都合よく使う、雇用される側は自己の権利の主張を押し通す。事務的過ぎ、同じ目的、気持ちで同じ職場にいるはずなのに寂しいことです。

 古臭いかもしれませんが、例えば、社長はカミナリ親父役、管理者が陰で支える母親役、お婆ちゃん役、先輩社員が優しいお姉(兄)さん役、それで、日々失敗しながらもドラマのある職場環境ができれば、小さな成功を喜び、成長を感じられ、それを仲間(同僚)から認められ、自分の存在について社会から孤独感を感じることもないのではないかと思います。

 仕事は業務を遂行する場所というとらえ方も重要ですが、それよりも、共に成長できる場所ととらえていただけると嬉しく思います。

沖縄で至るところに綺麗な花が咲いています!

 世の中の人は誰でも幸せになりたいと思っている。
 それを手に入れる方法が一つある。
 それは自分の気持ちを持ち方を変えることだ。

アンドリュー・カーネギー

【前の記事】

情報発信

【次の記事】

自信と傲慢