メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

今の自分の環境に慣れること

 自分の周囲の人間関係などに関して、時間が経過すると「慣れ」てしまい、感謝や愛情を形に表すことが少なくなってきてしまうときがあります。
 例えば、仕事において、経営者、管理者という立場で、“新しいスタッフを採用したい”、そう思って採用するとします。最初は“よくぞ来てくれた!”と思い、感謝をします。しかし、時間の流れとともに、「慣れ」が生じて、いて当然、あって当然、の存在になってしまいます。感謝の気持ちが薄らいでしまいます。

 これは仕事だけでなく、人間関係、自分の生活環境すべてにおいて共通していると思います。私生活でも、はじめは一緒に食事ができるだけで楽しかったパートナーとも、時間が経つと「慣れ」てしまい、相手の嫌なところが目についてしまう。
 本当は感謝をしているにもかかわらず、「慣れ」のせいで、感謝をすることを忘れてしまいがちなってしまうことがあります。

 私は、会社を設立し起業したとき、早く忙しくなりたかったです。仕事がないので、忙しくなりたいと思っていました。
 「忙しい=売上げ」です。忙しくなるために、いろいろと工夫をして努力もしました。しかし、少し忙しくなると、“大変だ”“ちょっと目一杯だな”と感じてしまうときがあります。これも、「慣れ」だと感じます。慣れてくると、当たり前のことになってしまいます。

 もちろん、良い習慣や取り組みの慣れは必要です。しかし、仕事や人間関係の慣れは無意識に感謝を失うことになると思います。当たり前のことにも、「慣れ」るのではなく、ありがたいと感じるよう、見つめ直すことが必要だと感じます。

 齋藤 孝先生の著書に、下記のようなことが書かれていました。
 一人で考える時間にどうやって精神的な豊かさを培ったかで、魅力には差がつく。
 納得です!

【前の記事】

起業当時の思い出

【次の記事】

やりがい