辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方
一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。
- プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)
-
1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66
時間をどう使うか?
時間をどう使うか?
どういう時間を過ごすか?
同じ10分間という時間でも、場所や状況など、その時の心情や状況によって変わってくると思います。1日の時間は、当たり前のことですが24時間です。「時間をどう使うか?」というより、「時間をどう活かすのか?」
「この地上で過ごせる時間には限りがあります。本当に大事なことを、本当に一生懸命できる機会は、二つか三つくらいしかないのです。」
と、スティーブ・ジョブスも言っています。
同じ歳なのに成果の出ている人
同じ経験年数なのに結果が出せる人
同じ時間なのに短く感じるほど充実している時
同じ時間でも長く感じてしまう時
同じ時間でも感じ方はさまざまです。
そのなかで、仕事に関して業務が早い人と遅い人がいます。個人もありますが、能力の差よりも大きな差は、時間の管理というか、段取りの仕方の違いによるものが大きいと感じます。
仕事を的確に早く行う人は、段取りが良くできるような工夫をしています。逆に、遅い人は現状の目の前のことしか目が向かず、段取りもしていないことが多くあります。能力の差よりも段取り力の差だと思います。
段取り八分
仕上げ二分
これは、受験勉強でも旅行の段取りでも同じであって、その同じ時間を充実したものにするためには、段取りをしっかり行うことが大事です。いつも仕事に追われている人は、段取りができていないことが多くあります。仕事を労働のように感じて、義務的に進めようとするからできないこともあるかもしれません。段取りが苦手な場合は、自分の趣味や旅行の際の段取りの要領で考えてみることをおすすめします。
一生懸命に時間を過ごすと、単に流れてしまうことになりがちですが、意識して大切な時間を過ごすようにしたいと思います。限られた時間でベストを尽くすこと、そのための段取り、準備をしっかり行うことを心がけていきたいです。
時間は最も乏しい資源であり、
それが管理できなければ他の何事も管理することはできない
ドラッガー