メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

経験が時に邪魔をする

 経験があるということは、大切なことです。日頃の仕事でも、経験を重ねることで向上し、任されてくることも増えてきます。経験があるから、何か問題があった際にも対処できます。スポーツも同様で、試合勘なども経験がモノをいうことが大きいです。

 しかし、時に自分の経験という専門性は意識のもち方や状況によっては、財産ではなく自己の偏ったこだわり、思い込みという足かせになってしまうこともあります。

 「それはこの方法が最適である」「これは常識である」という経験や培ってきた専門性が、時に、その物事に対しての感じ方が希薄になったり、意識が低くなったりします。経験という自己の努力をプライドにすることは重要ですが、他の見方もあるということを認識していくことも必要です。

 私自身、経営者として、その仕事の経験者を採用したいという気持ちは当然あります。しかし、自分の経験や体験という実績に偏り、広い視野で物事を考えない人は、どんなに経験が豊富であっても一緒に仕事をしたいとは思いません。未経験で入社した人は、自分が知らない、できないということで、知ろうとする姿勢をもっています。

 経験があるうえで、そういった姿勢をもつことでさらに高めることができると感じます。また、私自身はフィットネスジムを経営しています。そのクラスのなかに、キックボクササイズがあります。キックボクササイズのトレーナーにキックボクシングの技術を習っています。

 その際に、簡単なスパーリングをするときもあります。どのインストラクターもプロであり実戦経験も豊富です。口を揃えて言うのが、未経験者の変則的なパンチなどを受けてしまうことがある、と言うことです。これはプロという基本ができている者同士であれば、ほぼ基本に忠実な攻防が通常です。

 しかし、素人は思いつきや間合いなど未経験だからこそ、プロでは危険と感じる、定説、基本と違う間合いからパンチなどをします。それが、プロには時に当たってしまう、という結果につながるのだと思います。そういった素人が行うことを、意図的にプロが試合で行えれば有効だと感じます。何事においても自分の経験から見えなくなってしまったものは何か? と視野を広げる客観的な姿勢をもつことが必要だと感じます。

 自分の分野だけを見るのではなく、他職種から学ぶこと、普段興味のないようなジャンルの書籍を読む、映画を観る、業界外の人と会うなど、研鑽していくことが大切だと思います。

【前の記事】

真似ぶ