辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方
一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。
- プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)
-
1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66
言葉づかい
吉祥寺には、「Iや」という有名な焼き鳥屋があります。当社からも近いのでたまに行きます。このお店の焼き鳥はとてもおいしく、値段も安くて良心的です。
このお店の一つの良さは、言葉づかいです。意外かもしれませんが、とても雑なのです。
「すいません、注文いいですか?」と客が店員を呼び止めます。すると、
「ちょっと待ってよ!」これは良い時の対応です。「わかってるから、待ってて!」これが普通の対応です。
「○と○2つ…」と注文すると、相槌はありません。注文の復唱もありません。そんな店員の対応でも、嫌な感じがしないのです。店の雰囲気にあっているのです。
高級な店や施設では、ものすごくていねいな言葉づかいをするところもあります。そういったサービスを受けたい時はいいのですが、構えて緊張することもあります。
この店では、お客さまに緊張感を与えない対応を狙っているのではないでしょうが、自然と店のカラーとしてそうなっているのです。
行ったことはありませんが、メイドカフェでは「お帰りなさい、ご主人さま」と言うそうです。こういった言葉づかいの工夫も大切だと思います。お店のコンセプト、ブランドとして大切です。
語感のプロである黒川伊保子さんは、高齢者には名前で「○○さん」と呼ぶのがいいといいます。名前はその人の持って生まれたものだから、大切にしてあげてほしい、幼児期に一番多く聴いた言葉が名前だからとのことです。
馴れ合いで高齢者に対して「○○ちゃん」というのは失礼ですが、しっかりとした目的があり、敬意をもって「○○ちゃん」と呼ぶのも、時には大切だと思います。
どういった言葉の使い方が大切で、その人にあっているのか。自分にあった言葉づかい、状況にあった言葉づかいを心がけていこうと思います。