辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方
一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。
- プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)
-
1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66
やりがいを見出す
組織にはさまざまな役職があります。部長、課長、次長、店長、主任、リーダー、チーフなど……。最初は皆、新人です。いろいろな経験を積み、業務を把握し新たな業務を任されていきます。
私は経営者として、スタッフに「○○の役職についてもらいたい!」と要望するときには緊張します。快諾してくれるんだろうか? 自分の意図、期待は伝わるのだろうか? 断られやしないか? その役職をしてもらうことでその人の成長につながるのだろうか? 本人の負担にならないか? 他のスタッフはどう感じるか? 多くの視点で考え、要請するかどうかの決断をします。
当社では、基本的に正社員は全員管理者という気持ちで人事採用を行っています。「経営者の気持ちは社員に伝わらない」「経営者は孤独だ!」とは、よく聞くことです。確かにそれは、経営者としての使命かもしれません。しかし、そういった壁は自分からはもちたくないと感じています。これは、責任を共有するのではなく、気持ちを共有したいからです。会社が良いときには社員にも還元できる。その逆のときは社員にも一緒に頑張ってもらう。そういった関係が私の目指すところです。
管理者にはなりたくない。私には向いていない。特に、福祉業界では多くあることだと思います。他業種であれば名誉に感ずる事柄が、福祉業界では「負担」「プレッシャー」という言葉で断ってしまう傾向が稀にあると思います。もちろん、向き不向きもあるので、そういったこともあると思います。ただ、要請するには理由があるのです。「この人だったら!」という想いが強いから要請するものです。1日24時間のうち、仕事をする時間は8時間。休憩も合わせると9時間。通勤、準備の時間も合わせると11時間前後、約半日を仕事が中心になって生きていくわけです。家族、友人よりも長い時間を共にするわけです。そこまで、自己の人生に影響があるのが仕事です。そのなかで、自己を成長させていく気持ちをもつことが、よりよい人生になるのではないかと思います。
それを私は仕事だからと割り切ってしまうと寂しいと思います。仕事が楽しいと私生活も充実する。私生活が充実すると仕事に打ち込める。仕事で、仲間(同僚)からとても認められたとします。そんな日は私生活も気分よく過ごせると思います。逆に、仕事で失敗ばかりしてしまった日は、私生活は快適に過ごせるでしょうか? 人はそんなに器用ではないので、割り切ってオンオフを上手に切り替えることは難しいと思います。
仕事は夢の追求。生きがいの追求。自己の人生の発表の場。いろんな表現がありますが、定年退職したときに、「これを成し遂げた!」「挑戦した!」「克服した!」等の心の財産をたくさんもつためには、縁があり従事している仕事を一生懸命し、私生活も楽しむことだと思います。ただ、遊んでいる人生では楽なようですが寂しく感じませんか?
私はなぜ、仕事をしているのか? と聞かれたら「人に喜んでもらいたい」「誰かを助けたい」と言います。
綺麗事に聞こえると思います。しかし、意味は「人に喜んでもらう」ということは、「自己重要感の確認」だからです。自分の行為によって人から認められることが「やりがい」だと思います。