辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方
一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。
- プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)
-
1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66
地域土着サービス
これからのデイサービス経営で大切なことは何でしょうか? 多くの専門家が言っているように、ショッピングモールと小売店化の二極化が進みます。大手資本は、豊富な資金と人材で介護業界のシェア拡大を狙います。それでは、中小企業である私たちはどうすればよいのでしょうか?
課題は多々あります。要は地域に密着して事業を行うのではなく、地域に土着して事業を行うことです。
多くの中小の介護事業の経営者は、地元出身です。自分の郷土、自分に何かしらの馴染みがあって、その地域で介護事業を経営しています。地域への想い、地域への使命、自己実現などの想いがあり、ビジネス要素だけの利己的な視点ではなく、利他的な気持ちで行っています。
そんな想いがあるにもかかわらず、大手に負けていいですか? 中小企業にも勝機はあるはずです。
サービスで勝って、経営で負けていいですか? ランチェスター戦略を学ばれている方は知っていることですが、弱者の戦略と強者の戦略を考える必要があります。
弱者の基本戦略は差別化です。差別化とは、同業社と違うものをもつ。または違うやり方をとること。弱者が強者と同じことをしていたのでは、勝機はありません。強者の戦略はミート戦略、要は真似することです。強者は弱者が差別化してきたら、即、真似をし追撃する。そのことで物量に勝るので、弱者の差別化効果はなくなります。
強者である大手は広域戦で介護業界に参入して、宣伝、人材獲得を広範囲で行ってきます。弱者は強者に対して、地域戦で対抗するしかありません。サービスや機動力では勝ることが多いので、一騎打ちに持ち込むことです。
その一騎打ちがサービスです。
どのように一騎打ちに勝つサービスを考案し実践していくのか。そこが差別化にもつながります。そうはいっても、一社では戦略考案をする人材も不足しております。地域の同業者と相談することも必要なのでしょうが、そうなると差別化はし難くなります。今後、介護業界で発展していくためには、一緒に研鑽をしていく仲間、成長する場が必要です。地域を超えた連携も考えていく必要があると感じます。