メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

想いとビジネスの視点

 最近の報道にある、介護施設での利用者への虐待疑惑には、怒りが込み上げてきます。介護業界がさらなる人材難になってしまうのではないかと心配です。

 今、多くの業態では人材不足が問題となっています。特に介護は3Kといわれており、人気がありません。

 実際に介護の仕事にかかわると、大変だと感じることや疑問もたくさんありますが、楽しいこと、勉強になること、充実感などを得ることもあります。

 介護がビジネスとして事業性が注目され、多くの企業が参入してきました。業界の活性化や競争原理が働くことにより、良質な企業が勝ち残ることでよくなる一面もあります。

 しかし、地元密着、現場出身の経営者が経営している企業が多い介護業界では、大手=良質、安心というわけではありません。求人獲得コストやハードの整備などは資本があるので、中小企業は太刀打ちできず、経営力では負けてしまいます。しかし、サービス面、理念(想い)では、中小企業のほうがレベルは高いことが多くあります。

 私自身も介護事業所を経営しており、1つの部署を任せることのできる人材を育成するまでに1、2年はかかります。それが1年に何十施設も開設することなど、人材にこだわっていればできることではありません。

 一部の大手はビジネス視点が大きく、職員へのこだわり、サービスへの想いを優先するよりも、事業の拡大が優先です。そうなると、介護職員さえ採用できて、サービスが提供できればよいというスタンスになります。

 施設での虐待もビジネス優先で、職員採用をしっかりとせず、ビジネス優先の拡大路線が招いた弊害とも感じます。働く介護職員も、仕事を探す際に目にするのは大手の求人が多いでしょう。介護事業所が毎回、求人サイトや求人誌に大きな枠で求人募集の枠を確保し掲載することは、コスト的に難しいです。本当は自分に合う企業が地元などにあっても、その存在を知らずに目についた大手に就職することになります。そこでやりがいを見つけたり、良い同僚に恵まれればいいですが、職場だけではなく、介護の仕事自体を辞めてしまうことも少なくありません。

 もっと地元密着で想いを軸にがんばっている介護事業者が地域で認知され、活躍できる地盤を作らないと、介護業界はよくならないと感じます。そのためには、介護事業の経営者の意識変容です。リーダーが意識を高めていくことが必要です。介護の仕事への想いだけでは勝ち残れません。といってビジネス視点になることにも抵抗があります。両方のバランスをもつことが大切です。

【お知らせ】
 デイサービス研究会を開催します。
 詳細は下記ホームページをご覧ください。