メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

残念な人

 皆さんは「残念な人」というと、どのようなイメージをもつでしょうか。ネガティブなイメージをもってしまいがちかもしれません。しかし「残念な人」という言葉は、その人への期待や成長の余地があるという意味を含んでいます。本当はできるのに、才能があるにもかかわらず、自分自身で自分の成長を妨げている人のことです。

 自分が成長するためには、最初に自分自身を信じることが第一歩であり、大切になります。しかし、その自分自身を信じることが意外に難しいのです。友人や親、上司、恋人などの外的要因で変わることではなく、自分自身が「私はできる」「私には可能性がある」と自分を信じることが必要です。

 そうはいっても自分は今まで失敗だらけだから、自分にはできないことのほうが多いから、という経験がネガティブな思い込みになって、自分自身の成長を妨げているだけでなく、自分自身の能力も退化させてしまっていることがあるのです。

 私が新社会人として働いていた17年前の話です。当時、介護施設の現場で働いていました。おむつ交換もうまくできない、会話もうまくできない。仕事の選択を間違ったのか、自分はおむつ交換すら満足にできないのか、と自分自身を否定して、人生どうしたらよいのかと悩んでいました。

 その悩みを克服するために何をすべきかすらわからずにいたのです。

 そういった状況を変えてくれたのが1人の利用者との出会いでした。その方は大正生まれの男性で、東北から出稼ぎに来て、会社を設立し財を築きました。世間では成功者といわれる方です。

 その方の通院介助をする際、話をする機会がありました。待ち時間などに、子どもの時の話や仕事の話などを伺いました。

 その中で、自分自身の甘さを痛感すると同時に、自分自身がいかに恵まれているかを実感しました。戦争で友人を失い、戦地から戻ると仕事ない、家もない状況だったそうです。しかし、何もなくなったからこそ、国が衰えたからこそ、嘆く暇はなく、何かをしよう、何をしたらよいのか…答えは見つからなかったものの、がむしゃらに目の前のことを一つずつこなしていったそうです。

 どんなに苦境であっても「絶対に良くなる。絶対に良くなる」と、苦しい時ほど自分に言い聞かせていたそうです。

 その話を伺い、仕事がうまくできない状況でも、自分自身に「絶対できる。絶対良くなる。俺はできる」と言い聞かせるようにしました。

 不思議なもので、自分自身で自分に言い聞かせてくると、自分自身が前向きになり、今まで避けてきたことでも「やってみよう。挑戦してみよう」という気持ちになりました。

 私は現在、経営者、コンサルタント、著者、講師という仕事をしています。周囲から評価をしていただくこともあります。私自身、能力が高かったのではなく、自分自身の可能性を信じるような考え方をもつように心がけただけです。人が行っていて自分にできないことはない。そう考えることが大事だと思います。

 現状維持や自分への諦めからは何も前進しません。自信をもつこと、自分を信じること。そのことを放棄した人が「残念な人」だと思います。

【前の記事】

生き残り