辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方
一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。
- プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)
-
1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66
微差が大差を生む
何らかの成果や結果、何かをかたちにする際は、大きなものに目がいきがちです。目立っていることにどうしても目がいってしまいます。
例えば、大きな家を造るときは基礎にしっかりと時間をかけます。何かのスポーツでも同様です。細かな基礎をしっかりと反復練習します。そのことによって大きな結果や成果に結びつきます。基礎を疎かにすると、思うような形にはなり難いものです。
以前、日本の伝統工芸の職人のドキュメンタリーをテレビで見ていた時、印象に残る言葉がありました。
誰も見ないような小さなこだわりが、ほかの作品と違う。誰も気づかないようなことにこだわることが、一流。
「細部に神が宿る」という話をしていました。確かにそうだと思います。iPadの光沢も同様です。音楽を聴くために、装飾のような光沢は機能的には必要ではありません。しかし、所持した人が喜びを視覚的にも感じられるため、光沢を出すためだけに新潟の三条の研磨職人さんが行っているという話を聞いたことがあります。そういったこだわりが、他のMP3プレイヤーとの違いを生んでいるのだと感じます。
5月も近づき、新入社員にとっては流れや大まかな業務内容の把握ができてくる時期でもあります。少しずつ任せられることも増えてきます。この時期にしっかりと復習することが大事です。
安易に考えてしまうことがミスにつながります。大まかな仕事の中に、細かな大事なことは何かを考えることが大事です。
準備8割、本番2割という言葉があります。何事においても重要なことです。本番を行うために、細部を見つめなおす、準備を行うことが必要です。慣れてくると、準備なしで本番(仕事)に入ってしまうことがあります。心の準備、内容の再確認など、その都度、準備を怠らないようにすることが大事だと感じます。
ちょっとした準備、小さなことの積み重ねが結果として大きな差を生み結果に結びつくのです。