辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方
一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。
- プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)
-
1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66
デイサービス衰退期
「これでは、もう要らないと言われているようなもの。頑張る気も起きない」
「この先、何年もつか分からない。今が引き際だ」
小規模介護、閉鎖次々という記事が西日本新聞に掲載されていました。来月からの報酬改定はデイサービスに大きな打撃となります。当社でも、必然的に現状より売上が下がります。
しかし、これはデイサービス業界全体のことであります。決定したことにどう向き合うのか、どう対処するのかが大切です。
そこでは、
- ・報酬改定の把握。改定によってどう影響があるのか?
- ・他社の動向はどうか?加算など
という2点を分析、確認していくいことが重要になると感じます。加えて、利用者が何を求めているのか、職員に説明し、事業所と職員との方向性の共有をしていくことが必要になると思います。
増えすぎたデイサービスの事業所数。地域に密着し、自分たちの出来ることを再確認すること。地域の利用者のニーズを把握していくこと。自事業所の特色を磨き発信すること。同時に認知されること。そして収益を出すこと。
今回の報酬改定を機会に、想いと事業性のバランスをとることがさらに必要になりました。時代に合わせて変化していくことが求められてくると感じます。
報酬改定はピンチでもありますが、逆にチャンスでもあります。新しい変化に対応していけない事業所は止めざるをえなくなり、逆に、新しいデイサービスの事業モデルを構築していける事業所は発展すると思います。
製品ライフサイクルを考えると、デイサービス業界は「衰退期」に入ったのかもしれません。そして衰退期を経て、新たなサイクルに入るのだと感じます。
表 製品のライフサイクル導入期 | 製品が導入されて、認知されるステージ。初期投資を行なうため、多額の資金が必要となる。 |
---|---|
成長期 | 業界が認知されて、売上が伸びていくステージ。需要が大幅に増えて、売上が大きく伸びる時期。一方で競合他社の参入も増えてくる。 |
成熟期 | 需要量は頭打ちとなる。売上は伸びず、利益率はピークとなる。市場占有率も固定化してくるステージ。しかし、参入業者はさらに増加するため競争が激化する。シェアを奪いあう状況となる。 |
衰退期 | 売上が徐々に低下する。需要が少なくなるステージ。市場から撤退する時期。 |