メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

ピンチはチャンス

 最近、問題に気づいたときはチャンスととらえていくことが大切だと痛感します。マーケティングの第一人者のP・コトラーは、次のように言っています。

「世界は機会に満ち溢れている。大きな機会もあれば、小さな機会もある。まずは問題を見つけること。問題がきっかけとなって、何らかの解決策がひらめくこともあり得る。」

 また、J・Hガードナーは

「問題というのはすべて、巧みに姿を変えた機会なのである」

 と言っています。

 私自身、問題を克服したときや向き合った時に大きな成長につながったことがあります。例えば、ブログを書くこと。求人を出しても効果がない。他者から言われもない批判をされる。自分の考えがスタッフやお客様に伝えきれていない。

 そのためにはどうしたらよいのでしょうか。社内報を出したり、手紙を書いたり、ミーティング方法を変えるなど、色々試してみました。

 その中で、ブログは効果がありました。しかし、ブログも最初のうちは文章が書けず、進みませんでした。その問題を解決するために文章講座を受けたり、読書を増やしたりしました。

 その結果、問題はすべて解決したわけではありませんが、本を出版したり、地方から問い合わせがあったり、講演依頼を受けたりと大きな効果を上げることがあります。

 今回の介護報酬の改定について、報酬が下がるのは大きな問題です。しかし、そこだけに焦点を当てていても、意味がありません。しっかりと自社の進むべき方向性を決めるきっかけとし、無駄をなくして効率化する決断のきっかけにしていくべきと思います。

 介護報酬の情報収集は最重要な事項です。その情報を得てどうしていくか? 介護事業に限らず対人サービスは人があっての事業で、人をどうするか、どう採用し、どのように育成していくか、選択されるためには何が必要かというブランディングの意識も必要になってきます。

 私も介護事業の経営者として情報を収集して、今後の介護事業経営のあり方の事例を研究している最中です。その中で新しい事業モデルを考案し実践しようと思っています。

 ピンチはチャンス、問題は機会です。変化はあって当然のことで、その都度、必要なのは何かを考え、準備していくことが大事です。

 毎日、同じ介護事業の経営者からメールをいただきます。不安は皆一緒です。前向きに頑張りましょう!

「問題解決を図るよりも、新しい機会に着目して創造せよ。」 P・ドラッガー

【前の記事】

介護業界の活性化

【次の記事】

変化のとらえ方