メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

「ケアプランの有料化反対」とシルバー新報(10月9日付)が報じました。第10回日本介護支援専門員協会の千葉総会での鷲見会長の挨拶です。「ケアプラン」というより「ケアマネジメント」が正式。そして有料化というより、自己負担化とい…

専門職応援一覧

毎年、この時期になれば、かならず新橋駅からゆりかもめに揺られて東京ビッグサイトに足を向けます。それは・・・福祉機器展を見にゆくためです。ドイツなど世界で開かれている福祉機器展ですが、規模としても世界3位というもの。今年も…

専門職応援一覧

今月号の月刊ケアマネジャー10月号は「会議力、会議の技の磨き方」を伝授します。会議力をどうやって磨けばよいか・・・なかなかむずかしい注文です。8人~10人に集まっていただき、1時間近くを使って自分がロールプレー(模擬トレーニ…

専門職応援一覧

ここ数ヶ月、地域包括ケアシステムのテーマで「医療と介護の連携」で話してもらいたい、という依頼が多くあります。これまでのタテ割りの弊害をなくし、これからは有機的に連携がとれるために地域包括ケアシステムという仕組みで構築した…

専門職応援一覧

昨日は群馬県前橋市、今日は伊勢崎市で「ケアコミュニケーション」の研修会でした。長野・群馬・埼玉で福祉用具レンタルから施設を展開するエフビー介護サービス(株)主催の研修です。まだ「ケアコミュニケーション」という考え方はあり…

専門職応援一覧

今週の月曜日、日本経済新聞の一面に「ケアプランの有料化」がデカデカと掲載されました。厚生労働省は3年後の2018年度をめざした次回の介護保険制度の見直しに向けての動きです。居宅介護支援、つまりケアマネジメントでも利用者から自…

専門職応援一覧

今月号の月刊ケアマネジャー9月号は8月号の「小まとめ・大まとめ」の実録版です。8月号では、「まとめ方」がわからないケアマネジャーのみなさんの悩みに答える内容でした。全体に大きくまとめるまえに「小まとめ」を入れることで話し…

専門職応援一覧

スーパービジョンに「自己覚知」という言葉あるの知った時、とても興味を覚えました。自己を覚知する・・・自分探しがやたら好きだった20代前後の私は、次のような自問自答をやっていました。「オレはなんなんだろう?」「オレって奴はな…

専門職応援一覧

今回の芥川賞はちょっと異色です。2週間前です。月刊文藝春秋の電車の中吊り広告に笑ってしまいました。「芥川賞はお笑いも介護も文学にする」こうきたか・・・と思いました(笑)。ならば、小説「火花」は月刊文学界に掲載された時によ…

専門職応援一覧

介護保険が導入された2000年の翌年の2001年に「ICF(国際生活機能分類)」がWHOで採択されました。今回は、ICFと私が提唱する「CADL」の関係性について書こうと思います。私が推薦したいのは、ICFについてわかりやすく書かれたブックレッ…