メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

高室成幸のケアマネさん、あっちこっちどっち?

高室 成幸 (たかむろ しげゆき)

全国津々浦々、研修・執筆・アドバイザー活動を神出鬼没(?)・縦横無尽に展開する高室成幸さん(ケアタウン総合研究所)。
研修での専門職との出会いや、そのなかでの懇親的な現場を届けます。

プロフィール高室 成幸 (たかむろ しげゆき)

ケアタウン総合研究所所長。
日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』『新・ケアマネジメントの仕事術』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

新連載はケアマネジャーの働き方改革!

 月刊ケアマネジャー4月号の読者の方はP40を開いてください。
 そこにあるのは私の新連載。
 タイトルは「高室流 ケアマネジャーの働き方改革」です。


 昨年からの連載は「モチベーションアップ講座」でした。読まれた方から「とてもおもしろく読みました」「元気が湧いてきます」と感謝の言葉を聞くことが多かったことはなによりです(^^;)。

 では新連載はどの切り口でいくか・・・
 編集部の担当者と話すこと3時間(そんなになかったですかね(^^;)。なんとなく両者で固まったのは「働き方がテーマはどうかな」ということでした。


 丁度一年前、「ケアマネジャー手帳」の企画を依頼されて、ずっと考えていたのは、「ケアマネジャーの働き方」の効率化でした。手帳というと備忘録的な使い方がほとんど。ちょっと予定が入れておく程度ならカレンダーで十分です。
 介護職の方ならそれでいいでしょうが、ケアマネジャーはそうはいきません。週ごとの仕事を月単位で「予測する仕事スタイル」が身についていないと動きに計画性が生まれません。
 そうなると「いつもどうしようか」と悩んでいることになり、まことに非効率的です。

 そこで「手帳」を仕事の「ツール(道具)」ととらえると、ケアマネジャーのみなさんの仕事はかなり効率化できるのではないかと思ったのです。

 そこからです、ケアマネジャーのみなさんの働き方に関心が湧いてきたのは・・・。


 前職は外資系の金融機関でした。自分でいうのもなんですが、ものすごく仕事をしていたな、と思います。管理職の時なんて、出社は8時、退社は23時なんて当たり前のころがありました。
 けっしていい思い出なんかなく、ずいぶんと家庭を犠牲にしたな、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 ケアマネジャーのみなさんの仕事のコンサルテーション的な本(「新・ケアマネジメントの仕事術」「ケアマネジャーの質問力など」をたくさん書いてきました。
 しかしそれだけでは「心を支える」ことはできないと思い、モチベーション関連の連載をしたり講演をしてきました。

 しかし、それでもやっぱり何かが足りない・・・
 みなさんの仕事ぶりが「人生(ライフ)」と上手にバランスがとれているのだろうか、という疑問でした。
 前職時代でも、「仕事はバリバリ、家庭はピリピリ、体はボロボロ」という先輩がいました。いくら仕事ができても体を壊し家庭もトラブルだらけで、なにが幸せなのか、と思ったものです。


 仕事はホドホド、ライフは充実・・・という割り切った仕事スタイルもあっていいでしょう。しかし、ケアマネジャーのような相談援助の仕事はそうはいかない。どうしても「感情移入」することが多く、ある意味、「心の善」の部分をたくさん使うことになります。
 すると家族にも向けたい「心の善」(愛情といってもいいかもしれません)が、利用者(家族)の訪問ですっかり使い切ってしまっている。家に帰れば体は疲れている、心も疲れ切っている、という状態が生まれているのではないか・・・


 ケアマネジャーはみなさんは「マネジメント」を学んでいます。そして相談援助というすばらしい技術を日夜使っています。ならば、ワークを充実させることで、この2つの手法を使ってライフを改善・充実させることはできるんじゃないか、ということに気がつきました。

 まさに「ワーク・ライフ・バランス」とは「ライフ中心」の仕事ぶりではなく、「ワークとライフが好循環と相乗効果」となる働き方なのです。そこを一年間、読者のみなさんと考える連載にしたいと思いいたったわけです。


 「仕事の充実」が「人生の充実」になる・・・
 「人生の充実」が「仕事の充実」になる・・・

 まさにケアマネジャーはそれができる「うってつけの仕事」だと思います。それをみなさんがシミュレーションできる連載、それが私のこの1年間のミッション(使命)と思い、書き進めていきますね。

 乞うご期待を・・・(^.^)(^.^)(^.^)

 今週のメールマガジン「元気いっぱい」第480号(無料)ムロさんの提案「60歳からのハローワーク~「終わった人」にならないために~」(第1・3木曜日に配信)
メルマガは随時登録受付け中です。
■ 東京スクール 「新・ケアマネジメントの仕事術」連続セミナー
  • 人材採用:「応募者に「ここで働きたい!」と思わせる採用面接の手法~複数面接と実技観察で早期離職防止と定着率アップ!~」(定員15名限定)
    |日 時|4月12日(水)10:30~17:00
         4月28日(水)10:30~17:00
    |詳 細|WEBにて→http://caretown.com/heijitsu/shisetsu290401.shtml
  • 施設経営:「改正社会福祉法で義務化!社会福祉法人の「地域貢献事業」40の実践例~これならできる!企画・準備・運営のメソッド~」(定員18名限定)
    |日 時|4月14日(金)13:00~17:00
         4月26日(金)13:00~17:00
    |詳 細|WEBにて→http://caretown.com/heijitsu/shisetsu290402.shtml
■ 全国研修の様子は ケアタウン総合研究所の公式FBをご覧ください。