高室成幸のケアマネさん、あっちこっちどっち?
全国津々浦々、研修・執筆・アドバイザー活動を神出鬼没(?)・縦横無尽に展開する高室成幸さん(ケアタウン総合研究所)。
研修での専門職との出会いや、そのなかでの懇親的な現場を届けます。
- プロフィール高室 成幸 (たかむろ しげゆき)
-
ケアタウン総合研究所所長。
日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』『新・ケアマネジメントの仕事術』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。
小さな成功体験とささやかな達成感
この言葉に出会ったのは20年前以上ですね。
当時、成功体験というフレーズが人気になり、やたら目にすることも多くなっていました。
では自分はどうかと・・・ないんですよね。つまり、それほどの体験がわが身にあったかというと、正直、ないんですね。
20代に数回の転職をしました。転職をしたら1年後には「もう5年くらいやっている雰囲気があるね」とよく言われました。まあ、生意気だったからでしょうかね(笑)
「まあ、うまくいったことやこうすればうまくいく、というレベルなら多少はあるけどなぁ・・・」
その程度でした。
そんな私の目を引いたのがPHPの雑誌で出会った「小さな成功体験」というフレーズでした。50年ほど前(エライ昔ですが)に「小さな恋の物語」という少女漫画がありました。長身でイケ面のサリーと超ちびっこくてかなり?ドジなチッチとの恋物語。
私のような昭和30年代生まれには「小さな」の文字には、どこか控えめででも魅力があるんですよね。
「小さな成功体験」でいいんだ。それなら、あるな。本人にとってはとても大切な経験値だったりするなら、それを尊重したいな、と。
そしてもう一つが「ささやかな達成感」ですね。この「ささやかな」がいいですね。まるでフォークソング(ふ、古い!)ならば胸キュンのフレーズ。「いつか、どこかで、すこし、ほんのちょっと」なんてのもありましたね。
大きな達成感なんて、もしかすると10年かかるかもしれないし、もっともしかすると今生(こんじょう)では無理かもしれません。でも「今日はやったぞ、ここまで」「5日かかったけど○○はやりとげた」と思えること・・・できないこと、時間がかかったことをクヨクヨするより、ささやかでも達成感を少し味わうことで「萎えた心」に光を当てることができるなら、実はかなり前向きなことじゃないか、と思えるようになりました。
これって、ほとんど自分のことだったり・・・するのも現実です。原稿が進まない、なかなか書けない、実は書けないというより何をかけばいいか浮かばない・・・
苦しいですね、これが。
そんな自分を励ますのはやはり自分しかいなくて。これは周囲をあてにできないということではなく、孤独な作業にともなう苦労の1つで・・・それは絵描きさんなどのモノ作りする人に共通すると思うので、その意味ではあまり孤独感はなかったりします。
そんな私が、ちょっとしたことで先送り・後回しをしてなかなか手をつけないことがあります。これはまずいんですよね。だいたい自動車だってもっともパワーを使うのはスタート時。ですから、とにかく「やり始める」ことを始めるようにしています。つまり「とりあえず手をつける」ということ。
そして、やり始めたら、できるかどうかはさておき(^^;)、「がんばるぜ、この目標で」と言いふらすこと。あとはできたらできた分だけ「ささやかな達成感」で自分を満たし、やりとげたら「小さな成功体験」としてガッツポーズという・・・実にご都合主義といわれそうですが、そうしないとなかなかできない自分がいるわけですから、仕方ない。
目標設定は「高すぎず・低すぎず」がコツ。それを「50:50の法則」と表現しました。つまりは「ちょっとやってみっかな」と思える目標でないと、自分で立てた目標が壁となって押し寄せてきて、圧し潰されていたら、まったくの本末転倒ですからね(^^;)。
- 今週のメールマガジン「元気いっぱい」第464号(無料)ムロさんの驚きと期待「リオ五輪のメダルラッシュ~コメントからみえる新しい日本人たち~」(第1・3木曜日に配信)です。メルマガは随時登録受付中です。⇒ http://caretown.com/genki/
- ■ 東京スクール 「新・ケアマネジメントの仕事術」連続セミナー
- シリーズ(4)「自立(自律)」を支えるチームプランニングと事業カンファレンス~自助・互助・共助・公助と生活支援サービスのプランニング~(定員15名限定)
|日 時|9月18日(日)10:30~17:00
|詳 細|WEBにて→http://caretown.com/tokyo/caremanage2809.shtml - シリーズ(5)「他職種連携とチームケアをめざすコーディネート~介護・医療・生活支援と身内資源・近隣近所の調整と交渉~」(定員15名限定)
|日 時|10月30日(日)10:30~17:00
|詳 細|WEBにて→http://caretown.com/tokyo/caremanage2810.shtml - シリーズ(6)「ケアチームで盛り上がるサービス担当者会議~「新規・更新・引き継ぎ」の準備・進行の勘所~」(定員15名限定)
|日 時|11月20日(日)10:30~17:00
|詳 細|WEBにて→http://caretown.com/tokyo/caremanage2811.shtml
- シリーズ(4)「自立(自律)」を支えるチームプランニングと事業カンファレンス~自助・互助・共助・公助と生活支援サービスのプランニング~(定員15名限定)
研修会場・写メ日記
「本人らしさに着目したADL・IADL・CADLと家族のアセスメント」
「インテーク技術向上研修~利用者(家族)の意向を引き出し信頼関係を築くために~」