メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

文部科学省の教育将来像報告に向けた動向を6月3日の朝日新聞朝刊が報じています。この記事では、6月5日に報告書が公表されるとありますが、未だに見当たらないため、新聞記事による情報だけで書き進めます。新聞報道によると、小中学生た…

専門職応援一覧

東京都目黒区で5歳の女子児童が死亡した痛ましい虐待事件について、連日、さまざまな報道が続いています。亡くなられた女の子のご冥福を祈らずにはいられません。昨日の朝日新聞朝刊は社会面を大きくこの事件に割き、「SOS何度も」と…

専門職応援一覧

小学校での1か月間の教育実習を終えて、私のゼミの学生たちが大学に戻ってきました。みんな生き生きした笑顔で実習体験を話してくれます。高学年の担当をすると「先生には婚約者いるの?」と子どもたちから質問攻めにあった、3年生から…

専門職応援一覧

わが国では今、本来なら責任ある言動が期待されるべき人たちの間に、健忘症と虚言癖が大流行しているのではないかと気がかりで仕方ありません。日大アメフト問題を取り上げた朝日新聞の「耕論」(6月1日朝刊)の中で、作家の江上剛さん…

専門職応援一覧

福祉サービスを利用する知的障害のある人のご家族からお話を伺うと、二つの傾向的特徴があると感じてきました。その一つは、法人・事業所とその職員に対して「本当によくやっていただいています」と感謝の気持ちしか言わない方がいること…

専門職応援一覧

日本大学アメリカンフットボール部の選手による悪質タックルが大きな問題となっています。文春オンラインは、「『反則』というより『犯罪』に近い」と伝えていますが、実際のタックルの映像を見る限り、単純に「反則」という域をはるかに…

専門職応援一覧

埼玉県内では、生活困窮家庭の子どもたちへの学習支援活動を行政と地域社会が力を合わせて取り組んできました。埼玉大学でも、多くの学生が学習支援ボランティアとして参加しているだけでなく、授業やサービス・ラーニングの取り組みの一…

専門職応援一覧

4月4日の新聞各紙は、「こども食堂安心・安全向上委員会」(代表湯浅誠)が調査した子ども食堂数の結果を報じました。この結果に、平成26年の都道府県別の生活保護実人員・保護率・子ども食堂1ヵ所当りの保護人員を加えたものが、次の…

専門職応援一覧

「地毛が茶色であるのに強制的に染髪させて黒髪にする」「地毛証明を提出させる」など、合理性がまったくなく、個人の尊厳とその人らしさ(障害者権利条約第17条のいうインテグリティ)を引き裂く校則が問題になっています(https://…

専門職応援一覧

先日、サン・グループ事件の弁護団長を務めた田中幹夫弁護士と神戸でご一緒する機会に恵まれました。お話を伺って、社会福祉と行政責任の問題を改めて考える必要を感じました。楠木正成の湊川神社サン・グループ事件は、滋賀県にある肩パ…