メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

アネマリー・モルの『ケアのロジック』を前回のブログ(5月30日)で紹介しました。ただ、ケアを論じる土俵はヨーロッパとわが国ではかなり違うことに留意しておく必要があります。福祉・介護サービスについて、わが国は国民の側に福祉サ…

専門職応援一覧

アネマリー・モル著『ケアのロジック』(水声社、2020年)は、わが国における現行の福祉・介護サービスを考える上で、とても示唆的です。本書は、「市場版選択のロジック」、「市民版選択のロジック」、そしてこれらの選択のロジックとは…

専門職応援一覧

前回のブログで、社会福祉基礎構造改革の扇の要は、社会福祉事業法の改正であることを指摘しました。すべての社会福祉事業の総則的事項を定める社会福祉の基本法から、公的責任原理が消えた点です。これと近似して、2006年の教育基本法の…

専門職応援一覧

永尾俊彦さんの『ルポ大阪の教育改革とは何だったのか』(岩波ブックレット、2022年5月10日の新刊ものです)を一読し、「大阪の教育改革」は学校教育の公共性をギリギリまで縮減・解体する試みだと受け止めました。このブックレットは、…

専門職応援一覧

ロシアの軍事侵攻が始まって以来、Covid-19に関するマスコミの報道が希薄になった印象が拭えません。オミクロン株は子どもへの感染拡大が一つの特徴ですから、子どもから親・きょうだいへの家族内感染には多くの家族が苦心しています。…

専門職応援一覧

公立学校の教員不足が深刻な事態に陥っています。この間、朝日新聞(4月23日朝刊)やNHKクローズアップ現代(4月27日)などが相次いで報道しました。この背景には、教員の過酷な労働実態があり、教員志望者の著しい減少を招いています。…

専門職応援一覧

昨今、学童保育の待機児童問題にかかわる報道が相次いでいます。そのような中、「学童指導員雇い止め和解」(4月23日朝日新聞朝刊)という記事に眼が留まり、今日の学童保育に発生している出来事に著しい違和感と恐ろしさを抱きました。…

専門職応援一覧

前回のブログで取り上げた教育虐待・教育ネグレクトの深刻な広がりは、今日の家庭と学校が子どもを守り育む役割を果たせなくなっている現実を示しています。この現状に対して、今の親や教師が「ダメなんだ」と紋切り型の責任追及をしても…

専門職応援一覧

子どもの教育について、二つの報道が目に留まりました。一見すると異なる事象のようですが、子どもにとっては虐待または不適切な養育である点で共通しています。一つは、教育虐待に通じる事象で、「学習塾ターゲットは就学前」「英語・知…

専門職応援一覧

東京都青梅市の障害者施設で、職員から暴行を受けた利用者の死亡する事件が明らかになりました。この施設を運営する一般社団法人自立支援塾の掲げるキーワードは、「自立」「がんばる」です。この事件に係わるTBSニュースによると、この…