メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

養護者による高齢者や障害者の虐待には原則、証拠裁判主義の「疑わしきは罰せず」ではなく、「疑わしきは対応(介入)する」姿勢で臨みます。それは、「しまった!虐待だった」となるのを防ぎ、発生予防にも努めることが求められるからで…

専門職応援一覧

平成27年度も認知症介護研究・研修仙台センター様の調査研究事業に参加し、地域包括支援センターの実務課題に関する調査と国の対応状況調査の結果をふまえ、全国の都道府県・市町村向職員向けの研修会を行いました。その柱は、従事者と養…

専門職応援一覧

先日、国から平成26年度の高齢者虐待への対応状況の調査結果が発表されました。養護者による虐待は、前年度より8件(0.1%)の増加であったものの、従事者による虐待は、前年度より79件(35.7%)とまた増えました。厚生労働省のHP…

専門職応援一覧

私は、贈り物が苦手で、随分悩まされてきました。「良いかっこしい」が仇となり決断できないからです。青春時代、好きな女の子への贈り物を調べるために買い集めた雑誌が、贈り物より高額だったこともあります。それなのに、何と贈答の機…

専門職応援一覧

妻が、「日本の歴史を学び直したいから、良い本はないか」と探していました。私は、協力することにし、とりあえずネットで調べてみると、意外にも小中学生向けの本が充実していてビックリ。漫画仕立てのものもあり興味をひかれ、何はとも…

専門職応援一覧

年の始め、虐待対応の「初動期」について考えてみました。初動期は対応者にとって、情報の乏しいなか、後の展開に大きく影響する評価や判断をしないといけないジレンマがあり、困難を感じやすい段階です。最近読んだ、全国の地域包括支援…

専門職応援一覧

今年は申年です。猿といえば、「見ざる、聞かざる、言わざる」の三猿が有名ですが、今年は心機一転、「よく見ます、よく聞きます、あえて少し申します」でいきたいと思います。というのも、このところ国の内外で、虐待問題に限らず、本当…

専門職応援一覧

フィンランドは、約8割の女性がフルタイムで働いているのに、合計特殊出生率は約1.8の水準を維持しており、子育て支援の先進国として有名です。痒いところに手の届く支援の象徴として、無料で配られる、お役立ちグッズ満載の「育児パッ…

専門職応援一覧

私の好きな漫画の一つに臼井儀人氏の『クレヨンしんちゃん』があります。とくに、この漫画に登場する桜田ネネちゃんの趣味「リアルおままごと」には、思わず笑ってしまいます。ネネちゃんは、自分の考えたシナリオを、幼稚園の友達に半ば…

専門職応援一覧

2015年12月3日付読売新聞の夕刊によると、在留資格を得て日本で3ヶ月以上暮らしている外国人の数が、217万人を超えているそうです。とくにベトナムやネパールの人が増え、難民認定の偽装申請問題も多発しているため、出入国を管理する…