メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

都市政策は、都市の自然発生的なプロセスに公的な介入を加え、いろいろな問題の一次・二次・三次予防を図るものです。そして、人間の生活領域(心・身・社会(役割、関係)・生活資源(経済、物資、情報))のあらゆる側面と関連していま…

専門職応援一覧

高齢者虐待の防止でもようやく、死亡等の重大事例の検証が行われる道が開けそうです。認知症介護研究・研修仙台センター様が、厚生労働省の老人保健健康増進等事業として、このテーマの調査研究を行うことになったからです。しかし、高齢…

専門職応援一覧

前回ご紹介した分析から、今後の執筆に関するヒントはいくつか得られました。しかし、とりあげるトピックスに関するヒントも欲しいところです。そこで、「アイデア生産工房」を使い、9つの視点から発想を促す「オズボーンのチェックリス…

専門職応援一覧

私は、ブログの担当編集者の方に、誤字脱字や意味不明な表現の直しで大変お世話になっています。パソコンで文章を作成するようになり、「第二の脳」である手で字を書かなくなり、脳の働きが些か低下しているのかもしれません。しかし、パ…

専門職応援一覧

私の頭のなかには、完成することのない「虐待防止学原論」という本があります。そして私は、実践や教育、研究の活動を通して推敲を重ねています。先日の、静岡県社会福祉士会様からご依頼頂いた研修の打合せも、この推敲につながるもので…

専門職応援一覧

虐待事例に対応する現任者を専門的な見地から支援する「スーパーバイズ事業」というものがあります。私も、ある市の事業に関わっており、定期開催される事例検討会に参加してきました。そこでかなり頻繁に話題になることの一つに、支援者…

専門職応援一覧

先日、105歳の医師・日野原重明先生が逝去されました。先生は、「生活習慣病」の提唱、人間ドックや緩和ケアの先進的な実践、社会で活躍する高齢者の体現など、皆の幸せにつながる活動を展開してこられましたから、その影響力ははかり知…

専門職応援一覧

養護者による虐待の事例検討が続きました。コメントを求められる立場として、便利なのでつい、コントロールフリークの説明をしてしまうのですが、帰り道、ふと「何故虐待者にはコントロールフリークが多いのだろう?」と自問自答しました…

専門職応援一覧

私の大学での講義を聴講している留学生がいます。大学院生の彼女は、高齢者の介護サービスに従事する人々の養成に関心があるそうですが、とても熱心に学んでいます。私への数多くの質問がそれを物語っており、教科書や配布資料、ノートに…

専門職応援一覧

目黒と言えばサンマが有名ですが、「目黒の寸劇」も名をあげるかもしれません。というのも、目黒区様とご一緒に、寸劇を交えた高齢者虐待の防止研修を行ったところ、とても上手くいった感触を得たからです。目黒区様は、虐待防止法の施行…