メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

芥川龍之介の小説に「手巾」という作品があります。子どもの死亡を知らせに、子の恩師の元を訪れた母親のエピソードを綴ったものです。恩師は母親が晴れ晴れとした微笑を浮かべ悲しい素振りなどまったくみせないことを奇妙に思います。し…

専門職応援一覧

先日「EBPMと御前様」でふれた社会福祉審議会の親会議に出席したのですが、ふと「私たちには行政に求め過ぎるところがあるのではないか」という考えが頭をよぎりました。公務員の類語に「公僕」があり、行政イコール公僕、すなわち滅私奉…

専門職応援一覧

8月23日付読売新聞朝刊1面の「虐待児保護所けが続発」という記事が目に留まりました。同社の行った調査の結果、全国140の一時保護所で、2016年から2019年の4年間に、子ども同士のけんかや性的虐待が200件、自傷行為が173件、自殺未…

専門職応援一覧

私は、ある指定都市の社会福祉審議会の委員を務めています。先日、その分科会で次期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画について話し合ったのですが、事務局が作って下さった計画案に「アウトカム」の文言が盛り込まれ、会議のなかでは…

専門職応援一覧

先日、駒澤大学の東條光雅先生からお話を頂き、集中講義の教材用に、先生と私のリモート・インタビューの様子をビデオ録画しました。そして、高齢者福祉の専門家である東條先生との雑談のなかで、「地域包括ケアシステム」や「地域共生社…

専門職応援一覧

先日、盟友である埼玉大学の宗澤忠雄先生から電話を頂きました。新型コロナ禍でここ数ヶ月、定例の研究会(大抵は飲み会ですが)を開催できずにいたので、とても嬉しく感じました。冗談はともかく、先生からのお話は、「虐待問題の『報道…

専門職応援一覧

先日、ICTを用いた遠隔授業により、念願だった演習を行うことができました。「名画をどう読み解くか」というグループワークです。アメリカの大学が行った「名画鑑賞のコースを受講した医学生の診断能力は、受講しなかった医学生より有…

専門職応援一覧

私たちの脳には、点や線などが逆三角形に並んでいるのを見ると、人や動物の顔だと認識する傾向があり、シミュラクラ現象と呼ばれています。敵を瞬時に見分ける本能に由来するらしいのですが、虐待事例の支援者にも似たところがあって気に…

専門職応援一覧

聖職者や地位もお金も名誉もある人の家族への虐待行為が発覚し、皆に驚かれることは少なくありません。しかし、考え方によっては、さほど驚くことではありません。世間的な評価が良いこと自体、実は虐待者になる危険性を孕んでいるからで…

専門職応援一覧

先日、興味深いネットの書き込みに出会いました。小学生のお子さんが休校措置で遠隔授業を受けるようになり、それまで苦手だった勉強に次第に勤しむようになったというエピソードです。筆者のお母さんは、勉強で引け目を感じなくても良く…