メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

臼井二美男の 伴走者こころえ
――義肢装具士がめざす好循環――

臼井二美男(うすい・ふみお)

事故や病気で足を失った人たちのために義足を作り続けて30年。義肢装具士として義足ユーザーたちの声に耳を傾け、「装う」「学ぶ」「遊ぶ」「表現する」「働く」「走る」など、生きる喜びや自信を取り戻せるように試行錯誤を重ねている。臼井流の「支える」ための努力、気遣いを伝えます。

プロフィール臼井二美男(うすい・ふみお)

公益財団法人鉄道弘済会 義肢装具サポートセンター 義肢装具研究室長・義肢装具士。
1955年群馬県生まれ。義肢装具士として義足製作に取り組む。89年からスポーツ義足の製作を開始。91年に、義足の人のための陸上クラブ「ヘルスエンジェルス」を創設。2000年のシドニー大会以降、パラリンピックの日本代表選手のメカニックとして同行する。他にも、義足アート、ファッション、大学との共同研究など、活躍の幅を広げている。

関連サイト
鉄道弘済会義肢装具サポートセンターHP
ヘルスエンジェルスHP

関連書籍
・『カーボンアスリート』山中俊治著 白水社 2012
・『義足ランナー』佐藤次郎著 東京書籍 2013
・『切断ヴィーナス』 越智貴雄 撮影 白順社 2014

第1回 はじめに

 はじめまして。義肢装具士の臼井といいます。東京にある公益財団法人鉄道弘済会の義肢装具サポートセンター(以下:センター)で、30年ほど義足の製作に携わっています。センターは70年以上の歴史があるのですが、法人名に「鉄道」とあるのは、昔は主に国鉄(今のJR)の職員や鉄道事故で手足を失った患者さんのための補装具製作所だったからです。今は誰でも利用できます。リハビリ室や入所設備、診療所もあるので、患者さんが病院を退院した後のリハビリから、補装具(義肢や装具)製作、訓練、社会復帰までを一か所でサポートできるのが特徴です。平成20年に東中野から南千住の駅隣に移転し、以前より広くてきれいな施設になりました。

 義肢装具士の仕事は、利用者一人ひとりに合った補装具を作ることがメインなのですが、そのほかにも、医師との連携をどう図るか、障害を負ったご本人やその家族の気持ちをどう支えるか、ご本人の生活をどうしていくかなど、医療、リハビリ、心理、社会福祉にまたがるいろいろな問題に対処しなければなりません。患者さんの年齢も、障害の程度も、背景も、家族関係も本当に人それぞれです。事故や病気で手足を失った方は、学業や仕事を一時中断してリハビリをしなければならず、その後の生活や人生設計も変更を迫られるので、新しい生活にうまく移行していけるようにサポートする必要があります。

 一度義肢や装具を作ると、その患者さん、利用者さんとは長いつきあいになることがほとんどです。修理や作り替えもあるので、まさに一生のつきあいです。それだけに利用者さんのことをよくわかっていたほうがいいし、お互いによい関係を築いていきたいと思っています。リピーターが多い義肢装具士というのは、やはり、利用者さんの身体のこと、生活や家の事情を理解して、ちょっと先のことなどを気にしてくれて、対応してくれる人なんだろうと思います。

 いずれ詳しく触れることになると思いますが、私は「走るための義足」の製作に長年取り組んでいて、仕事とは別に、有志で20年ぐらい前に義足の人のための陸上チーム「ヘルスエンジェルス」を立ち上げました。休日に練習会を行ったり、大会に出たりしていますが、このセンターの利用者で「走ってみたい」という方がいれば陸上に誘いますし、逆に、陸上を通してこのセンターを知った方が自分を訪ねてきてくれることもあり、仕事とプライベートの活動が融合している状態です。

 会社組織の中では管理職になり、若い人も育てなければなりません。余裕はないのですが、無理せず自然体で、陸上のほうもとにかく持続していくことが大事だと思ってやっています。そのなかで日々、利用者や後輩の若いスタッフたちに、何をどう伝えたらよいか考えて心がけていることはあるので、この連載ではそういうことをお伝えできればと思っています。

義足ランナーの陸上チーム「ヘルスエンジェルス」のホームページ。
笑顔いっぱいの練習会の様子や、大会での活躍ぶりが見られます。


【前の記事はありません】

ホームへ戻る